(表紙に戻る)
    
長嶋茂雄VS松任谷由実
世紀の対談
   
疲れきったとき
どうしても筆が進まなくなった時
いらいらした時
すべてのものが いやになった時
ボクはいつでも
長島茂雄のことを思い浮かべる
長島茂雄はやっているのだ
長島茂雄はいつでもやっているのだ
どんな時でも
自分できりぬけ
自分でコンディションをととのえ
晴れやかな顔をして
微笑さえたたえて
グラウンドを走りまわっているのだ
   
(サトウハチロー「長島茂雄選手を讃える詩」より)
  
参考にまで
名球会・「長嶋茂雄のページ」へ
   
 2001年12月17日、ニッポン放送「松任谷由実のオールナイトニッポン SUPER DX」の中でオンエアされました、ユーミンとミスター・プロ野球・長嶋茂雄氏との、まさにビッグ対談、ここに再現いたしました。(少々意訳&要約しており、一字一句そのままではありませんので、ご承知の上お読み下さい。)
長嶋さんの発言は青
ユーミンの発言は赤
ナレーションは緑
私のコメントは黒
     
 ナレーション「才能、それは人間が誰しも生まれながらに持ち備えた能力。いつの時代にも、目に見えないこの力を最大のレベルまで引き出すことに成功し、あらゆる分野で活躍するスターがいる。しかし、その枠にさえもはや収まらないのが、超越したパワーと独特なパフォーマンスで人々に愛され続けるスーパースターである。今ここにジャンルを越えた二大スーパースターによるビッグ対談が遂に実現。
 日本プロ野球史上、最高の人気を博した男、長嶋茂雄。
 日本の女性シンガーソングライターの草分け的存在、松任谷由実。
 誰もが耳を疑った、誰もがそれを奇跡と呼んだ、まさにミラクル。長い歴史の中で初めて言葉を交すスーパースター二人。ミスターVSユーミンのスーパートークの始まりです。」
  
 ユーミン「お待たせしました。今、私、松任谷由実は、都内の某有名ホテル、何と言うんでしょうかね。由緒正しい、古いと言うより、場所も閑静な、スイートルームの角部屋で、アメリカ大使館なんかも見えちゃうって・・・どこか判っちゃう。(笑)」
 ミスター「あははは・・・。」
 ユーミン「この笑い声・・・・。この番組、2ヶ月ごとにお送りしてるんけれども、特別に・・。いろんなとこにも行きました。行き尽くしたかな、もうこれは、すごい人に会うしかない。人間スポットと言う事でね、念願の、遂にこの方をゲストにお迎えすることができました。それではご紹介しましょう。今や肩書きなんか全く必要無しのこの方、長嶋茂雄さんです。」
 ミスター「よろしく、こんにちは。お願いします。」
 ユーミン「こんにちは。よろしく、初めまして。長嶋さんにお目にかかったら、是非訊こうと・・・。まず、セコムしてますか?(笑)
 ミスター「えへへへ・・(笑)自分でもセコムしてますよ。」
 ユーミン「でも、本当にね、遂にファイナリー・・。お目にかかれたと言うか・・。」
 ミスター「今、松任谷さんから過分な紹介を頂きまして。身に余る気持ちでね・・。本当にありがとうございました。」
 ユーミン「いえ、まだ足りません。(笑)」
 ミスター「番組と言っても広報からね、今日は座っているだけで良いと、松任谷さんが全部やってくれるからと、気楽なつもりでやって来ましたもんで・・・。」
 ユーミン「あのーでも、監督も、何か質問させていただくと、まつわるいろんな話を、ひとつの質問で、ずっとお話してくださると、こちらも安心してるんですけど。」
 ミスター「えへへ、とんでもございません。」
 ユーミン「今日の長嶋さんのいでたちはね、何と表現していいか。ピーコックグリーンをもう少しスモーキーにしたようなカシミヤの素敵なブレザーに、Vゾーンの真っ赤なベスト、そして、キャンディストライプのシャツ、グレーと白のシャツ、ほんと素敵ですね。」
 ミスター「恐れ入ります。」
 ユーミン「どうして、おおかたの野球選手の方は、何かダサイじゃないですか。あ、長嶋さんは別ですよ。(笑)」
 ミスター「どうですかね。今の選手、特に若手は結構、我々の若い時分はよくそういう話伺いましたが、今の選手の方がね、結構今の時代の時流に乗った、そういうこう、決め方してますよ。ウチの選手は特にね。」
 ユーミン「長嶋さんは、お会いする前に、いろんな周りの会った事ある人から聞いてたんですが、眼がとってもきれいで、シベリアン・ハスキーのような。(笑)色素が薄いというか、カラーコンタクトしてるの?というようなね、さっき説明したブレザーと同じような・・。それがまたカリスマ性を高めてるんじゃないかって。わ、時計も素敵!(笑)」
 ミスター「えへへ、いや、来てよかったなって。(笑)」
 ユーミン「遂にコネクトしたぜ、ナガシマ・ユーミンライン、なーんちゃって。(笑)お嬢さんの三奈さんとは、何度かお目にかかった事あるんです。何度かコンサートに来ていただいて、一茂さんとはないんですが、私も立教生だった頃があって、中高と・・・。で、立教と言えば「長嶋」というアイデンティティになってるところがあって。あと原(辰徳)監督はね、何度かお目にかかって、コンサートにもご夫妻で、あと松井選手にもお目にかかってるんですが。で、野球はそんなにすごく詳しくはないんですが、特に子供の頃は、長嶋さんが現役バリバリの頃に、巨人と言えば、すごい、こう、スター選手で、今もですが・・。」
 ミスター「まあ、あの頃は、巨人・大鵬・卵焼きとか、我々の選手時分は、そういうのがありまして。」
 ユーミン「で、柴田選手とか、国松選手とか、子供の頃のは、荒川さん(コーチ)とか・・、すごくこう、焼きついてるのですが、一般に野球がわからなくても、長嶋さんはスーパースターで、遂に、と言うか、今日お目にかかってしまうと、私、誰かに会うと言っても、もう日本では、もう・・お亡くなりになった方々ばっかりですから。」
 ミスター「そうですね。ここに来て、随分存命の方がどんどん一人減り二人減りでね、と言う感じで随分多くなりましたね。」
 ユーミン「長嶋さんは、監督引退されても、毎日とても忙しく・・。」
 ミスター「いえいえ、忙しいほどじゃないんですが、まあこの時期ですからね、結構気持ちの上からは、重圧というのは消えつつあるんですけどね。ただ、やっぱりユニホーム脱いだ矢先ですからね、この40年近くの、体質の修正がね、そう簡単に消えませんよ、これだけ長い間。で、その余韻みたいなものを何か引きずっているんですが。まあ、その引きずり方をいい形で引きずって行こうじゃないか。で、変に脱線してね、いやな形で引きずっちゃうと、皆様にご迷惑かけちゃいけないから。そう言う気持ちはあるんですがね。」
 ユーミン「あとやっぱり、周りの方のね、すごい方をお招きすると、警備する者なんですけど、確かに緊張感は言うのはね、あ、長嶋さんが廊下を歩いてらっしゃいました、とか、楽しい、ワクワクの緊張感みたいなと言うか、みなさん長嶋さんがお好きなんだなと、自分の青春を守るためにも、長嶋さんの感じと言うのを、何とかこうもっと素敵に伝えて行こうとする思いがヒシヒシと伝わってきて、すごいなあと、こんなにみんなから好かれる・・。お目にかかっても、印象がなるほどなって明るさとスケール感と、言葉にはしずらいんですけど、お互いが初対面なんで、いろんな話があちこちに飛ぶ前に印象を一言で言おうと思うんです。」
 ミスター「えへへ・・一言で言っちゃうと・・・(笑)」
 ユーミン「スケール・・・・・・じゃないなあ、うーん、明朗会計みたいなんですけど、「明朗」って感じですか?年齢を超越して、すごい事だなと。
 ミスター「・・・・かも知れませんね。決して陰の方ではないでしょうね。陽の部類の方でしょうね。体質はね。それだけスポーツの世界でやってきましたからね。陰の部分も大事なとこあるんですが。もうすべて陽の明るさを、いつも光を求めてきましたからね。太陽の下でやり続けてきましたからね。」
 ユーミン「長嶋さん、落ち込むこととかはおありなんですか?」
 ミスター「僕ですか?まあ、そう言う環境ずいぶんありましたけどね、もうこういう性格ですから、わりあい切り替えの早い男なんですよ、すぐポンポンポンポン切り替えてね、「いいって事よ」でいつも済ましてきたんですよ。(笑)だからちょっと、後で足跡見たときに引きづる事も随分あるんですけど、もういいや面倒くさい、前だ!って訳でね切り替えてやってきましたから。(笑)」
 ユーミン「で、生意気なんですけど。長嶋さん、初めて私に会って、どんな印象を・・。」
 ミスター「いえいえ、初めてじゃないですよ。実際、もうマイクを置いて近距離でトークをさせていただいてますけど、テレビだとか、松任谷さん随分僕は見てますから・・。」
 ユーミン「あ、そうですか?(テレビには)あんまり出ないのですけど。」
 ミスター「いえいえ、そんな事ありません。年に一度のね、あの大きなまあ、松任谷由実さん夫妻でしょ。つまり、年に一度の大きな企画を練って、そして、大きなあれをして、小刻みに仕事はあまりなさらない・・・・・。そういうイメージありますよ。」
 ユーミン「そうですね。一言で言うと。」
 ミスター「うーん、一言ですか?一言ではね、どうだろうね。やはり「アーチスト」かな。そう言う感じがしますよ。ただミュージシャンに向かってアーチストというのは言葉としては適切じゃないかもわかんないけど。ミュージシャンでもいろいろアーチストでも、質というのを見れば、これだけ。(デビューしたのは)お若い時分でしょ、20か・・僕の記憶では、10代でしょ?」
 ユーミン「あ、10代です。10代で出ました。(デビューしました)」
 ミスター「あれでうちの家内なんか、いつも随分テレビで見たことありますよ。あるんですけど、(デビューして)何年ですか?」
 ユーミン「30年になります。ちょうど。まだまだですけど。」
 ミスター「あ、30年、この生活で。でもね、まだまだ、僕らも松任谷さん、これからがホントのいい味出ると思いますよ。」
 ユーミン「えーそうですか。ヤッター。(笑)」
 ミスター「そう言うこと言うと、僭越で、怒られちゃうかもわかりませんけど、松任谷さんの舞台のやり方とか、もちろん専門的なテクニックとか、もういろんな要素に重なって、すべてバランスの面から言ったら、しかももう大きな舞台で、年に一度か二度のね。それを集中してなさると言う、それはあんまり無いでしょう。女性の部分で。」
 ユーミン「かも知れませんね。」
 ミスター「女性の方で、僕の記憶の中では、そう言う方はもうあんまり出てこないですね。しかもとても大きな形で、もうレコードの部門に関しては、視聴者のみなさんが充分知ってるはず。もう記録に次ぐ記録でね、歌ってる訳でしょ。恐らくもう最初で最後と、んー最初、初めてですか。もう僕はそううちの家内に話聞いてますよ。あーレコードの話はダメよ、すべてレコードずくめで何十年やってらっしゃるんだから。何枚だとか、そんな細かいことは・・・エッヘッヘ。(笑)」
 ユーミン「例えば、翌日に会うゲストなり、翌日に会うどなたかのいろいろこう・・情報を、ご家族から仕入れたりされるんですか?」
 ミスター「だから、いや、松任谷さん、僕ね、一般的なこうボヤッとした形で、イメージはありますけれども、そういう、こうオフィシャルなあれになると、ある程度はね、ちょっとした角度を変えて、話を聞きながら、そしてね、今日はね、それくらいは聞いて、僕は、取材してきたんですよ。」
 ユーミン「あ、そうですか、ありがとうございます。」
 ミスター「ただもう、イメージとこうやって初めてお目にかかってね・・。」
 ユーミン「違いますか?」
 ミスター「いえ、まだお若いです。」
 ユーミン「あ、ほんとに?ヤッター。(笑)」
 ミスター「あと、だからこれから、一番のミュージシャンとしての今まで培った歴史もずーとこう積み重ねて、そして、ある意味のユーミンさんスタイルを作って、後輩がね、どんどん追いかけて来てる訳でしょ。それでも、どんどんどんどんスタイルができないですよ、他の方はね。独自のスタイルあるから。僕もスタイルというものになぜこだわるのか言うと、野球選手というのは、いろんな技術が売りもんで、攻防で守って、攻めて、走って、いろいろあるんですが、きちんとしたマニュアルは誰もわかってない。ただその表現の仕方って言うかな、野球のスタイルをね、僕はものすごく意識と言うか、生意気かもわかりませんがね、学生時分から、僕ねそういう意識あったんですよ。自分の野球人のスタイルをどうやってね、作り上げていくかっていう、そのね事だけで、そういう意識あるんですよ。そういう意識あるから・・・」
 ユーミン「野球はエンターティメントだっていう感じも・・。」
 ミスター「僕はね、もう学生時代からありました。そういう意識あるから、松任谷さんだとか、いろんな歌手の人たちも専門的にはわからないけど、どういうスタイルでどういう人生を今ね生きてるかという、そういう意識はね、やっぱりあるんですよ。」
 ユーミン「玄人受けと言うのか、やはり同業者から見た時の評価もとても大事という事はベースにあるんですが、それ以外の人たちにどのくらいアピールするかという事も大事ですよね。」
 ミスター「だからそういうものが積み重ね、そして、5年や10年でそういうスタイルもカリスマもね、養成される訳じゃないんですから、ある程度の歴史というのは大事ですね。だから、松任谷さんの場合、ちょっと後ろを、30年だから、まだ振り向いちゃいけません。僕みたいなのは、もう振り向いてもいいと思うんですが、自分の足跡を。」
 ユーミン「そうですね、中途半端な時期なんですよ。」
 ミスター「まだ前途洋々たるエネルギーとパワーを持ち合わせてんですから。やっぱり自分の歴史のスタイルを作って行くのには、その時代、時代がある訳でしょう。やっぱり、昭和からそして今日平成に向かって、西暦もこうやって新たな世紀を迎えると、自分の生き様、時代だって違う訳でしょ、自分の舞台はいろいろ担当するプロがいるわけだから、どういう舞台で、どういう音楽をやりたい、というのがあるわけでしょ。そういうとこ敏感な方だから、どんどんどんどんあれだと思いますね。生意気な事言うようだけど。」
 ユーミン「いえ、とんでもございません。ところでね、私、野球知らないなりに、野球をテーマにした曲が、何曲かあるんですが、ここでね一曲、聴いていただきたいと思います。これね、恋の歌なんだけど、野球のコールドゲーム。途中で雨で・・・。」
 ミスター「ほう、(雨が降って)どうしようもない。」
 ユーミン「もっと戦いたいのに、ここで、コールドだという・・「Called Game」です。」
 曲「Called Game」
 やはり「天才は天才を知る」というのか、長嶋さんのユーミンについての知識は、奥さんやお嬢さん(三奈さん)から前日に聞いたくらいなのでしょうけど、ユーミンのスタイルというか鋭いところ突いてますね。(長嶋夫人、亜紀子さんもユーミンファンみたいですね)でも、長嶋さんがテレビでユーミンを見たのは、どの番組でしょうね?最近コンサートはテレビでやってないし、去年のデジタル放送(BS)でのコンサートかな、とも思いますが。でもナガシマ語、やはり私などの凡人では、時々理解不能におちいりまする。(笑)
 ユーミン「あのね、いろんな人から訊かれると思いますけど、私も一番訊いてみたかった事は、野球人生で一番印象に残っていることは?」
 ミスター「印象ですか?どうですかね。いろんな印象ありますけどね。終わってみてですか?」
 ユーミン「そうですね。監督引退より、やはり現役引退は・・・・。」
 ミスター「そうですね、まあ、現役引退もね、それなりの自分の節目の一つの事ですから、ついこないだもそうであったように。引退てばねえ・・それよりもね、やっぱり、昭和天皇がね、初めてプロ野球を観戦なされた日があるんですよ。つまり、昭和34年6月25日、その時に初めて、両陛下が、今の東京ドームの前身、後楽園(球場)に来ていただいて、それで初めて緊張感とすさまじい程の闘いを阪神戦でやりましてね、たまたま幸運にも僕のホームランでサヨナラというかたちで、つまりそのゲームが未だに伝説的なその話題の一つとして、よく取り上げられるのですが、結果というより、両陛下が初めて来ていただいたという事の印象の記憶がね、やっぱり一番強いかなあ、僕はね。私事よりも。」
 下でその「天覧試合」再現しています。
 ユーミン「でもね、それをまた越えて、そこでサヨナラホームランを打ってしまう、長嶋さんのね・・・」
 ミスター「もちろん、その喜びはね、個人的にあるのでしょうけども、野球というそのものがあの頃はマイナーでしたから、今みたいにそういうメジャーの時代に入ってないでしょ、まだ野球選手なんて言う評価の薄い時代で、昭和天皇が来ていただいて、初めてレベルがガーンと野球界がね、松任谷さんなんかまだ小学校時分でしょうけども、ようやく評価が上がった時期でしょ。で、誰のお蔭かと言うと、やっぱり昭和天皇なんです。これはもう、はっきり球界の人たちはみんなそういうおっしゃり方されるんですが、僕なんかももうそうですね。個人的には、引退のセレモニーだとか、いろんな感動的な、日本選手権の胴上げとかいろいろあるんですが、やっぱり昭和天皇かな。」
 ユーミン「その・・・もっと、その時点をフォーカスをこう合わせていってね、ホームランをそこで打った瞬間というか覚えてます?」
 ミスター「そりゃもう、ホームランの場合はね、快感に勝るすべはなし、と言う形ですから、一番嬉しいんですけどね、そういう楽しい喜びの場面よりも何かこう試練と言うか、逆境期のほうがわりあい、こうやってもう年齢が過ぎていきますとね、何かこう思い出としてはそういうものありますよね。つまりこう試練の時期と言うか・・」
 ユーミン「頑張った自分がいとおしいというような・・・」
 ミスター「逃げずによくあそこまで、もがきながら、スランプとか・・・。」
 ユーミン「(スランプは)おいくつ位の時ですか?」
 ミスター「もうしょっちゅうありますよ。」
 ユーミン「一番何て言うのかな、つらかったと言うのは?」
 ミスター「そりゃやっぱり、ファンから罵声が飛んだり・・・」
 ユーミン「そんなことあるんですか?長嶋さんに?」
 ミスター「あるんですよ。そりゃファンなんて言うものはね野次る・・、今はね東京ドームだとか、今の野球ファンと言うのは、ひじょうにこうお品が良くなって、お行儀が良いというか、何か見方が大人ですよね。あの頃はもうさっき言ったようにマイナーだから、もう野次り合戦やったり、物を投げたり・・・、」
 ユーミン「みんな(日本シリーズの相手の)南海のファンみたいな。(笑)」
 ミスター「そうですよ、もう東京、大阪でね。東京人同士、大阪人同士、でね、やったり、その地域でやる訳でしょう。そういうものは、もう随分こたえますよね。下(グランド)では。そういうものにもめげずに負けずに、鍛錬の磁場として集中する訳ですよ。だから、そういうものあるからいいんでしょうね、まあ、向上心が逆に生まれて・・・。「何くそ!」が出てきますからね。」
 ユーミン「ところでね、きっとリスナーが訊きたいほうに話題を移していくとですね、長嶋さんってご結婚前とか、すごいモテたでしょう。」
 ミスター「いや、モテませんよ。アハハハ。(笑)」
 ユーミン「ダーン、体当たりって感じじゃないですか?(笑)」
 ミスター「そんなもう古い話はちょっと。(笑)」
 ユーミン「そして、その頃、マスコミとかは、何て言うのかな、協定って言うか、やさしい・・・・。あの長嶋さん、あれだから、隠すところは隠しておいてやろうよ、と言うような・・・温情があった。」
 ミスター「まあ、時代が時代ですからね、今みたいにああいう「フォーカス」だとかああ言うウィークリー(週刊誌)が・・、あ、ウィークリー(週刊誌)は僕の入団した2年目あたりから、結構、週刊誌がぱっと出始めたんですよね。それまではみんな月刊誌だったんです。今みたいにあの頃、あんな写真誌だとかあったら、あの頃はもう毎日ドアタマ(?表紙を飾っていた、と言うことでしょうか?)ですよ。(笑)」
 ユーミン「アハハハハ・・。(笑)」
 ミスター「許された時代ですからね。しかも一人(独身)でしょ。一人の時ですから、家に帰ってもしょうがないし・・」
 ユーミン「やっぱり、一番花形のスポーツ選手というのは、その時の一番花形職業の女性と結婚するじゃないですか、スチュワーデスさんとか局アナの人とかね。長嶋さんは、コンパニオン・・・」
 ミスター「たまたま、オリンピックで、日本がね、このー列島が舞い上がってね、アジアで初めての大きなオリンピック来る、というかたちでね、それで、僕らシーズンオフで、あの時ジャイアンツ4位だったかな、4位か5位で優勝できなくてね(注.正確には昭和39年は巨人は3位でした)もうつまんねえな、って言いながらね。それで、その年にワンちゃん(王貞治選手)と二人でテレビとかで、各会場ずーとね、取材をしたり、2週間やったんです。その時のいろんな仕事をして、最後に残ったのはね、各VIPのみなさん、よくもてなし、日本国のあれを傷つけないで、みなさん一生懸命、労力を惜しまず健闘していただいた、というかたちでコンパニオンの人たちをね、みなさん、いらっしゃいってわけで、六本木か何かでね、食事を招待してみんなでやったんです。」
 ユーミン「合コンみたいな感じですか?」
 ミスター「いえ、合コンじゃないです。あの時みなさん10何名いましてね。」
 ユーミン「で、(男は)王さんと長嶋さんだけなんですか?」
 ミスター「そうです。二人で。で、コンパニオンの事務所が帝国ホテルだったんですね。で、みなさん、食事しましょうって訳で・・・。」
 ユーミン「事務所は帝国ホテルらしいぜ、とかって。(笑)」
ミスター「いえいえ、みんなあとはだって、普段は各会場で、VIPをしずしずとおもてなししたり、ご案内したり、気を使いますよ、それをお疲れ様って訳で、それで食事でもしながら(お話)しましょうって、それで呼んだのが、最初に会ったのが、たまたま(今の奥さんが)隣に座ったんですよ。」
 ユーミン「きゃー。(笑)」
 ミスター「初めてなのに、今日の松任谷さんみたいに、一番身近ですよ。(笑)そういう何か波長が合ったんでしょうね。それで僕ももう29歳で、そろそろ周りからね、もういいだろう、という声があちこち飛び交ってましたから、そういうタイミングがあったんで、その前はもうねずっと・・・」
 ユーミン「遊び放題?(笑)」
 ミスター「まあ、遊び放題とかあんまり聞いてる人におこられちゃうけど、結構ね、だって、野球が終われば、今度はね、もう家には誰もいないし、もう食事も外、泊まりも外、ずーとそういうね・・・」
 ユーミン「わー遠くを見つめて、思い出し笑いをされてますよね。(笑)」
 ミスター「今だったら大変ですよ。かなり遊びも許された時代ですからね。」
 ユーミン「こういうふうに、至近距離でお目にかかっても、何か普通の女性の武器とか何かは、使えないな、この人には、という感じがしますね。言わば、直感的っていうのか、ホントにそのバイブレーションが、合ったんでしょうね。」
 ミスター「結構遊びはね、僕はね、今だから良いでしょう、結構好きでした。遊びをやるエネルギーがある位じゃないと、勝負がね勝てないんですよ。それが我々の世代でした。だから、遊びのキライな人、どうも苦手な人たちはやっぱり勝負に・・」
 ユーミン「そんな人いるんですか?」
 ミスター「真面目な人たちはね、遊びもできない人たちはね、ただひたすらね、グラウンドに、そして真面目にやってる人たちは結構いるんですよ。我々の時代は、結構もう遊びのできない男は勝負はだめだと言う訳で、それで遊びはもうほとんど全てやりつくしたかな。今だからもういいでしょう。エヘヘヘ・・・・。(笑)」
 ユーミン「きっと、ミュージシャンもそういうところあると思います。ところで、来週はクリスマスイブなんですけれども、クリスマスはどのように過ごされるんですか?」
 ミスター「クリスマスはもうその年によって違いますね。」
 ユーミン「今年はいかがでしょう?」
 ミスター「もう今年はね、東京にいます。海外に出たり、そういう時期も随分ありましたが、もう今年は東京に落ち着いて、子供たちと食事でもしようかなと思ってるんですけどね。ごく平凡に。」
 ユーミン「何か理想の家庭という感じがしますね。」
 ミスター「いやいや、それがね、今までほったらかしで来ましたから、今まで全く家庭内のことはノーテンキで来ましたから・・。」
 ユーミン「でも、それがいい方向に・・・。」
 ミスター「全く家のことは無知で・・。」
 ユーミン「三奈さんにお目にかかっただけのあれですけども、すごいそのお父さんとバイブレーションがいっしょと言うのかな、明朗で・・。」
 ミスター「僕は一番あの子をかわいがっているんですよ、小さい時から、(子供は)4人いるんですが、あの子が一番僕に似てるんですよ。似てるからいつもあの子をかわいがっていましたけどね。」
 ユーミン「えー、クリスマスの話など、していただきましたけれども、長嶋さんは、ここのところは講演活動とか・・・。」
 ミスター「いえ、講演はまだ年内はやっていませんね。また、年明けたら、いろいろとそういう話はあるでしょうけど、今はまだユニフォーム脱いでも、いろいろと球界との関わりがね、まだ余韻を、まだ引きずっている段階で。いろいろこうありますもんでね。」
 ユーミン「周りがほっておいてはくれないと思いますが、だんだん長嶋さんの中でも、また違う人生って言うのかな、シフトして行くような感覚持ってらっしゃいますか?」
 ミスター「まあ、どうですかね。まあ、違う人生というよりも、人間は一生一度の生命力ですから、ましてや、老計(ナガシマ語で「老いる計画」だそうです)まではもう、まだちょっと、今寿命は延びてますからね、65ならば、老計のはしりでしたしね。生きる上において一番・・、松任谷さんなんか、まだ老計に入る前の時代ですけど、やっぱり、生きる人生の中で一番それが大事とされてるんですね。そして老計、つまり、シルバー時代をうまく生きて、人生の充実感求めながらね、そして生きて、そしてホッとしたところで、つまり死を迎えるんですよ。その死計(「死ぬ計画」という事でしょうか?)というやつも良い「死計」を迎えるには、その前の老計、老いる計画なんですよ。それも今入り口ですから・・。」
 ユーミン「「死」について考えられる事とかありますか?」
 ミスター「僕はありますよ。」
 ユーミン「誰でもこう・・。」
 ミスター「誰でも、2度生きる人生の確約を頂いたなら、やっぱりそのあれが変わってきますよね。ところがね、人間地球上で生きるみんな一度一度のあれだから。いい人生を・・。」
 ユーミン「こんなこと質問していいのかなと思うけれど、長嶋さんの理想の死に方ってどんな感じですか?」
 ミスター「いやーやっぱり、昔から言うね、眠るが如きでしょうね。どうでしょうかね。これに勝ることはないんですよね。だからあと他に死に方でもいろんなアクシデントだとか不幸にしてね、若い身でありながら命を粗末にして落としたとか、いろんな千差万別でしょ。あるけど、一番理想はね、やっぱり、眠るが如く、これお釈迦が言ってるんですが、だからそういうかたちで、こう眠るが如き、例えば冬の1月2月の寒い中で、ガラス越しの中で日が燦々とこう、浴びながら、その中で何かウトウトとしながらね、そして死を待つという、そういう眠るが如きのかたちが理想と言う事は、我々の先人はよく言ってるんですよ。僕なんかは勝負師だからね、勝負しながら死を迎えても、僕はね決して、かまわないというつもりで若いときはおりましたよ。これで死んでも、グランドで死ねればいいんじゃないか、そういう荒っぽい性格のね、荒さがでたそういう時期もありましたよ。」
 ユーミン「私、今そうですね。きっと。」
 ミスター「松任谷さんも、もう燃焼タイプだから・・。」
 ユーミン「燃焼タイプって、何ですか?(笑)」
 ミスター「燃焼タイプと言うのは、つまりね、120パーセント完全燃焼。」
 ユーミン「ああ、そうかも知れない。」
 ミスター「しかし、この完全燃焼する前には、いつも充電だとか、1年2年、静の時を持ちながらね、充電を図る。もちろん肉体、体力、そしてテクニックをね、その準備しながら、今か今かとそういう満を持す訳でしょ。そして、燃焼するんだから。」
 ユーミン「私はね、競走馬タイプなんですよ、放っておかれるとね、パカパカ行っちゃうんですけれど、周りにドウドウドウとされてるようなところはあるんですね。」
 ミスター「割と、引っ張られなかったら、ドンドン先行ですか?」
 ユーミン「そうなんです。」
 ミスター「チェンジアップ投げないタイプですよね。変化球を。変化球って、カーブとか。」
 ユーミン「あんまり好きじゃないですね。」
 ミスター「割合ストレートでね150km投げるね、つまり舞台の完全燃焼型だから、テレビなんか僕は見ててね、いつも思い出すのは、松任谷さんはね、マウンドだったら、キャッチャーがせっかくあれだけね、カーブだとかのボール要求してるのに、まあキャッチャーはディレクターとかいるんでしょうけど、要求してるのに、私いやよ冗談じゃないわよ、全力投球よ、だとかね、そういう気持ちでのめり込むでしょう。そういう感じを受けますよ。」
 ユーミン「そうですか。女なのに軍人系なんです。(笑)」
 ミスター「ああ、そうですか。(笑)」
 ユーミン「でね、敵を作っちゃうところも、好いてもらえる場合もあるけれども、(敵を)作りながら、来ちゃってるところもあって、長嶋さんの場合は、もうホントみんなから好かれるじゃないですか。」
 ミスター「いえ、そんな事ないですよ。これはね、表面的なものであって、我々12球団いる中で、一つのチーム、セ・リーグ5チームがライバルでしょ、戦う訳ですから、だから、長嶋に打たれたらいけない、みんな思いますよ。」
 ユーミン「だが、そこで言う嫌われ方とは、違う・・。人徳のような・・。」
 ミスター「だから我々の知らないとこでも、不用意にね、言葉の、言葉って生き物で力があるから、だから不意にね、不用意に軽率にコメントしてたら、相手が、僕らの意識のないとこでね、傷つけて、我々の知らないところで一人歩きしてね、後ろ足引っ張られる、よくあるでしょ。我々もよくありますよ。メディア等のマスコミで書かれてみたり・・。」
 ユーミン「傷つきますよね。」
 ミスター「それとね、注意してても、やっぱり、しょうがないですね。やっぱりマスコミの中心の中にいる、チームがそうですから。巨人は。」
 ユーミン「まあ、でもね。さっきの「死」の話ね、眠るが如くとおっしゃいましたけど、長嶋さんは、あまりに与えてきたものが大きいから、そのそれに守られてね、思い通りにそのウトウトってできるような気がするなあ。」
 ミスター「しかし、それはあと何年、計算してね生きられるものじゃないし、或いは計算してもどうしようもないね、人生ってそういうものなんですよね。だからその生きる事自体が、生きてる事が大変なことなんでしょ。我々は。そんな中で1年1年、何年生きるかわからないけれども、禅問答じゃないけど、その一瞬、最大限にね生きる喜びとあれを感じながらやるという、あるんでしょうけども。まあ、それを勝負でそれを現実にやってきたのが、今ユニフォーム脱いじゃいましたからね。何かこう・・今こうやってオフだから良いけれども、キャンプになれば、そろそろね1年のスタートで、新春のね、あれが、バーと風が吹いてくるんです。そういう時に我慢できるかなあというのが、あるんですけどね。(笑)」
 ユーミン「ああ、わかります。何か。今、そういう充電じゃないけれど、家で曲を作ったりとかするんですけど、どうしても家にいるとね、家事が多くて、もう飽きちゃって、いらいらしてるとこなんですよ。」
 ミスター「あ、そうですか。家事もそりゃね、主婦としてのね、そう固い話はいかんけれど。(笑)」
 ユーミン「確かに世の中から風が吹いてくると、フーとなる気持ちがね。」
 ミスター「でしょうね。春風が吹きますとね。」
 ユーミン「これね、いろんなエピソードをね、長嶋さんについては、伝説と言うか、もう今日、ここに来ただけでも新しい話を三つ位入手しましたけれどもね、スイカの話とかね。スイカがお好きな話とか・・。」
 ミスター「もうね、けっこう伝説だとかね、虚像の部分も随分ありますからね。一人歩きあるんですよ。実像よりも。ただ僕はこうそそっかしい中で失敗は一番多いんじゃないですか。ユニフォームまだ着てない時に随分失敗してね、大笑いされたりね、随分あります。はい。」
 ユーミン「私は、王(福岡ダイエーホークス)監督から、人ずてに、ダイエーの中内オーナー代行とお友達のものだから、又聞きなんですけども、王さんがねルーキーの時に、長嶋さんと比較されるのがイヤで、どうしても陰陽を、日本のマスコミは○×とか付けたがるから、僕はもうホントはすごく明るいはずなのに、すっかり長嶋さんとあれで、比較されて、暗いイメージになってしまった。」
 ミスター「そんなことはないでしょう。」
 ユーミン「あのーストイックなイメージ。それで、もう絶対長嶋さんには負けないと言うんで、宮崎のキャンプが昔旅館か何かだったですって。練習が終わっても長嶋さんは表庭でバッティングの練習をしている。それよりも早く寝る訳には僕は行かないって、裏庭でずっと素振りの練習をしていたら、いつまで経っても終わらないんですって、長嶋さんの気配が。さすがに明日の練習のために休まなきゃと思って、長嶋さんの様子を見に行ったら、バットを振りながら、ヘルメットを落とす練習をしてたって言うんで・・。(笑)これはこの人には勝てないと言うんで、数字で頑張ろうというふうに思われたんだそうです。」
 ミスター「なるほどね。若いときの話ですね。」
 ユーミン「そのしょっちゅうそういう事やっぱり、みんな伝え聞くように、サードからのボールの投げ方とか、いつも練習してたんですか?」
 ミスター「しょっちゅう鏡の前で、部屋でやってたんですよ。(笑)だって松任谷さんだってやるでしょ。」
 ユーミン「アハハハ・・。でも歌手があれとは違うじゃないですか?スポーツ選手でそこまでって言うのは日本人ではきっと珍しいと思いますよ。それが魅力なんですけどね。」
 ミスター「どうやって、いい形で、シルエットを作るかと言う・・。そりゃもう人一倍。だからね、当時僕はね、変わり者というか、あいつは、しょうがない、ちょっと変わってるから好きなようにさせろ、という何か雰囲気はね、僕に接する場合、みんな持ってくれてましたね。だからある程度許されましたけど。そういう事ばっかしやってました。全体のシルエットどうしようかという・・。好きなんですよ。」
 ユーミン「そういう性格って子供の時からですか?」
 ミスター「プロになろうかなと思った時からでしょうね。見てもらうんだからってね。エヘヘヘ。」
 ユーミン「ずーとお話お伺いしたいところなんですけれども、残念ながらそろそろお別れの時間が来てしまいました。でもね、お別れの前に何か記念に残るものを形にしたいなあ、と切に思ったんで、勝手ながら色紙を用意させていただきました。ここにね、ホント僭越なんですが、ごいっしょに。
 ミスター「はい、わかりました。」
 ユーミン「では、長嶋さんからまず・・。」
 ミスター「これを視聴者の方に?プレゼントですか?」
 ユーミン「はい、今何か長嶋さんが気に入ってる言葉を、メイクドラマ的な何か・・。あ、「野球というスポーツは人生そのものだ 長嶋茂雄」書いてくださいました。まあ、長嶋さんが書いたり、おっしゃったりしなければ、「あ」という感じの言葉なんですが、でも、何かね長嶋さんだからこそ、燦然と輝く言葉になりますね。この色紙をね視聴者の方に・・。私ね下にね、長嶋さん、これ連名で書こうとしたらね。」
 インターネットラジオで聞いたところによると、長嶋さんが、色紙いっぱいに書いてしまって余地が少なかったそうです。
 ミスター「あ、ごめんごめん、指示してくれないと。(笑)」
 ユーミン「いえいえ、予想通りで楽しかったです。」
 ミスター「僕はそういうね、そそっかしいんですよね。(笑)」
 ユーミン「またサラサラという音がラジオに入るのも臨場感があっていいのかも知れません。さて長嶋さん、今日は如何だったでしょうか?」
 ミスター「いや、ホントにね、如何というよりね、ホントにね来てよかった。そういう瞬間、ありがとうございました。時間にしてみれば30分でしょ、1時間にも満たないんですが。こうやって、松任谷さん、かねがねね、僕ずっと舞台だとか、テレビでいつも見ててね、松任谷さん、何というプロとしてのすごい力というか、舞台で結集するあのエネルギーはどこから、いつもそんな見方で見てたから、こうやってお話する機会を得て、本当にありがとうございました。ホントにこれから、再来年のお話ですけども、何か機会あったら、東京ですか?どこですか?」
 ユーミン「あ、東京です。」
 「再来年」と長嶋さんが、言ったところを見ると、「シャングリラU」の話をしてるんでしょうかね。「シャングリラU」に長嶋さんが来られるなら、それはもう、ある意味、「天覧コンサート」ですね。(笑)
 ミスター「また機会でもありましたら、舞台など鑑賞、生で見てみたいし、いろいろ体調も充分、もちろんご自愛なさって、家庭の話も切り盛りも飽きたって言ってましたけど、あれもね、時にはね、主婦である以上はね。」
 ユーミン「まあ、「ごっこ」なんですけどね。クリスマスの飾りつけなどして、「ごっこ」をしてる感じなんですけど。でも今日はね、人生で一番印象に残った事は、のこちらの質問に、苦しかった事が甘美な思い出になる、というような話がね、生で聞けて、すごく私もスランプを意識する事がある、中途半端な年齢なものですから、とても心に沁みました。」
 ミスター「いやいやもう、沁みる話はまた何かねチャンスがあれば、また沁みる話でひとつやりましょうよね。今日は初めてだから、僕、ちょっと若干の何かこう浮付いた気持ちありますけれど、ちょっと松任谷さんとの、腰を据えた話で、もうこれだけ30年間やってらっしゃるんだから、もっともっと僕、いい話、伺えるんじゃないかと思います。」
 ユーミン「どうもありがとうございます。」
 ミスター「また次の機会ありましたら、またよろしくお願いします。」
 ユーミン「こちらこそ。今日は本当にありがとうございました。松任谷由実オールナイトニッポンデラックス、今日のスーパーゲストは、長嶋茂雄さんでした。どうもありがとうございました。」
 ミスター「どうもありがとうございました。」
      
昭和34年(1959年)6月25日 後楽園球場 巨人・阪神戦
チーム      
阪神  4 
巨人 1X  5 
   
 「天覧試合」は、もともと昭和天皇が、皇居の北側の夜空が、後楽園球場のカクテル光線のため、やけに明るいのをお気に留められ、「あれは何か」と侍従にお尋ねになられたのが、発端でした。
 「陛下がプロ野球のナイター観戦をご希望されている」と言う話が宮中から伝わると、ただちに球界関係者が動き、「天覧試合」が計画されましたが、昭和天皇のお風邪や、インドネシアのスカルノ大統領が突然来日したりなどで、最初決まっていた日程が再三延期になり、やっとこの日、昭和34年6月25日、実現の運びとなりました。
 両陛下が見守られる中、試合は、巨人・藤田元司、阪神・小山正明の両エースの先発で始まりました。先制したのは、阪神、3回表小山のタイムリーで1点。それに対し、巨人は5回裏、長嶋茂雄、坂崎一彦の連続ソロホーマーで逆転。6回表、二塁に吉田を置いて、三宅がタイムリーで同点、さらに4番藤本のツーランでリードを奪いました。
 7回裏、ランナーを一塁において、巨人のバッターは、19歳の高卒のルーキー。だが、このルーキーが百戦練磨の小山投手から見事同点ツーランを放ちました。この恐るべきルーキーの名、王貞治。これが初めてのONアベックホームラン、「ON砲」が誕生した瞬間でもありました。この一発で小山はノックアウト、替わってマウンドに上がったのは、これもルーキー村山実。村山は後続を断ち、試合は同点のまま9回裏を迎えます。
 9回裏を迎えた時点で時刻は午後9時10分頃、実は両陛下は試合途中でも、9時15分に皇居に戻られる予定になっていたのでした。先頭打者は、長嶋茂雄。カウントツーツーから、村山は、内角にシュートを投げました。村山は、これでのけぞらせ、次に外角に変化球を投げて打取るつもりでしたが、その内角球がほんの少し真中に寄ったのを、長嶋は見逃しませんでした。凄まじいフルスイングから弾き出されたボールは、そのままレフトスタンドに飛んで、サヨナラホームラン。時刻は9時15分、両陛下がお帰りになる、その少し前でした。
 様々な、伝説を残したこの試合、長嶋のサヨナラホームランと初のONアベックホーマーによるON砲の誕生。後、長嶋茂雄氏が語っているように、日本のプロ野球がはじめてメジャースポーツとして認知された瞬間なのかも知れません。ついでに言えば、この日グランドにいた選手達から、ONを始め、広岡達朗、森昌彦、藤田元司、吉田義男と後の日本シリーズ優勝監督が6人も出たことも因縁を感じさせます。(文中敬称略)
     
天覧試合のもう一人の主役
村山実さんのサインです。
(現役引退後)
サインをクリックすると、名球会
「村山実のページ」に行けます。
(上に戻る)
    
(表紙に戻る)