(表紙に戻る) (気まぐれ星座館表紙に戻る) 

           

オリオン座・Orion(Ori)
                             
20時南中       2月5日 
南中高度    58度
面積  594.1度
肉眼星数   136個
設定者   トレミー

             

オリオンの詩
 オリオン座は、冬の空の王者である。1等星2個と2等星2個が作る巨大な四角形の中に並んだ2等星3個(三つ星)。更にその下に小さな三つ星小三つ星)。これらが凍てついた空に古代ギリシャ神話に登場する猟師の姿を形作っている。 
α星ぺテルギウスは、右手の付け根にあり、地球からの距離は500光年、実際の直径は太陽の1000倍、表面温度は3000度(太陽は6000度)という赤色巨星である。β星リゲルは、左足の部分にあり、ペテルギウスとは対照的な青白い星で表面温度は12000度、距離700光年、実際の明るさは太陽の50000倍という輝星である。ただしリゲルの質量は太陽の50倍程なので、太陽より、遥かに寿命は短いと推定されている。(太陽の寿命は100億年と推定されている)
 また、小三つ星の真ん中の星は実は、星ではなくM(メシエ)42という散光星雲である。これは宇宙に漂っている巨大なガス状の雲であり、距離は1500光年程度、直径は約30光年と推定されている。ここでは、新しい星が次々と生まれており、誕生途中の星も観測されている。
 今の東京では、明るい星が多いオリオン座さえ、かすかにしか見る事ができないが、「赤いダウンに腕を通」する季節、少し空のきれいなところに行かれる機会がある時は、南東の空をご覧になられれば、この星座の姿を楽しまれる事ができるだろう。


オリオンの神話
 オリオンは、海の神ポセイドンと大地の女神ガイアとの間に生まれた。美青年で、父親ポセイドンから受け継いだ海の上を歩く能力を持ち、また狩りについては、並ぶものが無かった。だが、「この世のどんな獣も俺はつかまえて見せる」と言うような、その傲慢な言動は多くの敵を作ってしまった。特にこの言動に怒ったのは、大神ゼウスの妃ヘラである。だが、月の女神にして狩りの女神でもあるアルテミスは、オリオンの美丈夫と狩りの腕に引かれ、相思相愛の関係になってしまった。
              *    *    *        
 ある日、遂に怒りを爆発させたヘラは、巨大なさそりにオリオンを襲わせた。オリオンは斧とタイマツと剣で闘うが、さそりの装甲は固く大苦戦を強いられるのである。ようやく、オリオンは、巨大な剣でさそりの急所、背中を一撃し、動きを止めるのに成功したが、オリオンも踵をさそりのはさみで切られるなど深手を負い、海の上に逃げたのである。
              *    *    *        
 ヘラは、二人の童子を遣わし、さそりを天上に引き上げ星とする事にした。二人の童子に付き添われ、さそりは静かに昇天し、夏の夜空を飾るようになった。今でもさそり座の主星アンタレスの両側に付き添うようにしている二つの星は二人の童子の姿なのである。
              *    *    *        
 一方、オリオンが海の上にいるのを見た太陽の神アポロンは、妹アルテミスがオリオンと愛し合っているのを快く思っていなかった。そこで、アルテミスに「今、俺は海の上に標的を置いた。お前にあの標的を射抜く事が出来るか。」とオリオンを指差したのである。愛する人とは知らず、弓の腕を疑われて怒ったアルテミスは、狙ったものは決して外さないという「銀の矢」でその標的、つまりオリオンを射てしまった。やがて海岸に打ち揚げられた「標的」が愛するオリオンと知ったアルテミスの嘆きは如何ばかりだったか。だが、兄の行為には文句を言う事もできず、せめてと大神ゼウスに願い出てオリオンを星としてもらう事にした。アルテミスの願いは聞き届けられ、苦手のさそりがいない冬の空にオリオンは星として上げられたのである。
              *    *    *        
 そのあたりは明るい星が無い場所であったが、アルテミスは大切にしていた自分の宝石をオリオンの方に投げた。大粒の赤いダイヤはオリオンの右腕を、青いダイヤは左足を飾った。次に2個のダイヤが左肩と右足、そして、3個のダイヤがベルトに並んだ。アルテミスは自分の手許にまだ小粒のダイヤが3個あるのを見ると、その一つに涙を落としながら、投げるとそれはオリオンが腰に差した剣を飾った。こうして全天で一番きらびやかな星座となったオリオンにアルテミスは、今でも月となって1ヶ月に1回は会いに行っている。そして、オリオンの剣を飾っている3個の星のうち、アルテミスが涙を落とした真ん中の1個は今でも光がにじんで見えるのである。