(表紙に戻る) (ツアー表紙に戻る) (レポその2)
FROZEN ROSES ツアー(東京国際フォーラム) レポート
クリスマスイブコンサート
宙(そら)の旅人
1999年12月24日(金)  開演 18:30 東京国際フォーラムAホール
 会場に入った私の眼にまず、飛び込んできたのは、ステージの上のYMマークをかたどった巨大なモニュメントでした。ここでは「YMウォール」と呼ぶ事にします。そしてそのウォールの前にはグランドピアノが一台。後ろには向って左からパッカーション、キーボード、ドラム、コーラス用のマイクが置かれていました。ステージの両側にはキリンラガーの広告がありました。(これは公演が始まると、引っ込められました。)
 東京国際フォーラムに入場したのは初めてですが、席は2階席の3列目。上から見下ろしたところでは、丁度代々木の2階席位の高さでした。この日は開演予定が18:30でしたが、リハが押したのか、19:00過ぎてもまだ始まらず、確か19:10ごろ、次第に客電が落ち始め・・・・・・・。
・1曲目 ベルベット・イースター
 舞台左から、黒いワンピース姿のユーミンがゆっくりと歩きながら登場しました。ここ何年かのコンサートのようにノリノリで客席もいっせいに立ち上がるというのではなく、何だか少しおしゃれなクラシックコンサート、という感じで、ユーミンが客席に一礼した後、ピアノに向かい、弾き語りを始めます。1曲目はこのユーミンのファーストアルバムの名曲でした。バンドはまだ登場せず、ユーミンのピアノと歌声だけがホール内に響きます。バックには無数の星を模したと思われる光が輝き、見るもの全てを宙(そら)への旅へといざなう様でした。
・2曲目 ジャコビニ彗星の日
 1曲目が終わるとすぐに、2曲目のイントロが始まります。コンサートでは初めて聞く私のフェイバリットソングでした。昨年(98年)の苗場で、リクエストコーナーでユーミンに歌っていただいた曲でもあります。ユーミンの歌声と不思議な絵のような照明と無数の星でホール全体が宇宙の海を旅しているようです。そして「それはもうどうでもいい事だったのに・・・」の歌詞のところで、パーカッション小野さん、キーボード武部さん、ドラム村石さん、ギター、市川さん、中川さん、ベース、田中さんが位置に付いてバンドの演奏がはじまります。
・3曲目 生まれた街で 
 YMウォールが上に消えて、コーラスの三人も登場し、バックステージのスクリーンには未来都市のような光景が現れます。今回は荒井由実時代の曲が多いようですが、これもセカンドアルバムの名曲。ところで、スクリーンの光景、空に月が3つも出ているところをみると地球ではないようです。3つの月から想像すると、木星の四大衛星(ガリレオ衛星)の一つ、特に生命が存在する可能性がある「エウロパ」の宇宙未来都市かな、と勝手に思っていました。(^^;「未来の八王子では」という意見もあったのですが・・。
 ここで、挨拶と最初のMCがありました。「このようなスタイルは、25年振りくらいです。その頃の私をご存知の方は、もうお亡くなりになっているかも(笑)。私の昔の歌と最新のナンバーからお贈りします」
・4曲目 たぶんあなたはむかえにこない  
 続いてもこのセカンドアルバムの名曲。といっても4半世紀前の曲です。この曲を聞き終わった時は、月日を経ても色褪せず、感動を伝える事ができるユーミンの世界の深さを再認識した瞬間でもありました。我々の旅は空間軸だけではなく、時間軸も大きく移動し始めたようでした。
・5曲目 NIGHT WALKER
 アルバム「REINCARNATION」のこの曲、「今も苦しい気持さとられぬように ネオンに照らされ踊ってみせるだけ」「あの頃のあなたへハネをあげながら走っていきたい どんなに遠くても・・・・」傷心のヒロインの気持を見事なまでに描いています。「どんなに遠くても・・・・」ヒロインも時間への旅をしているようです。
 曲が終わった後、ユーミンの二度目のMCが始まります。何とか記憶で再生しますと、「このコンサートは私にとってチャレンジングなものです。初期を除いてこのようなコンサートはやっていません。これからゾウもダンサーもサーカスもシンクロも出てきませんが、私たちが目に見えない映像を想像し、それを皆さん一人一人が心のキャンバスに映してくれれば、このショーはどんな大きなショーよりも大きなものになれます。ただ、どちらかがこのキャッチボールをしなくなれば、これはただのライブになってしまいます。みなさんも責任重大なのだよ。(笑)」というものでした。確かにこの時、私の心のキャンパスには宇宙の海が広がっていました。
・6曲目 恋は死んでしまった
 いよいよ今回のアルバムからの曲です。スクリーンは「未来都市」からスクリューのような絵に変わります。前の曲「NIGHT WALKER」に続いて、消え去った恋の歌。「Remenber みんな去ってゆく 青い影をたち切って・・・・・」初冬の光景を示すような照明が何ともキレイでした。曲半ばで、ユーミンはピアノを離れて、コーラスのところへ行き、ゆかりん(佐藤さん)の横で歌うパフォーマンスを見せます。
・7曲目 Spinning Wheel
 毎朝、聞いているこの曲。(^^荒井時代の名曲にも劣らない、果てしなく透き通った精神世界を感じる曲です。糸車はまさに輪廻の象徴ですね。「シャングリラ」では聞けなかったのは残念でしたが、今回のコンサートには一番ふさわしい曲と感じました。曲の終わり近く、それまでピアノを弾いていたユーミンが立ち上がってステージ左に消え、武部さんがキーボード席から立ち上がって、ピアノに着き、しばらくは武部さんの独奏が続きます。
・8曲目 Josephine
 ピアノ付近のみスポットが当たっていましたが、武部さんのピアノが聞き慣れたメロディに変わったと思うと、次第に照明が明るくなり、ピアノの右側に人影が・・・・。立っているのはユーミンでした。再び現れたユーミンは、カウガールハットとカラフルなワンピースに衣裳が変わっていました。
 引き続き、武部さんのピアノで切なさ全開のこの曲。照明がダイヤモンド・ダストのようで本当にキレイでした。曲の終わりに「ピアノ 武部聡志」とユーミンが紹介しました。続いて2回目のMC、「シャングリラ」の時、ロシアのサーカス、シンクロメンバーとの間でコミュニケーションを取るためにどうしたら良いか、と言う話を彼らにすると、ダンスパーティーを開くのが良いという返事だったので、日本では、あまりそんな習慣はないし、まあ盆踊りくらいだけど、(笑)代々木最終日、東京タワーの下のロシア料理店でやったそうです。最初は日本のメンバーも遠巻きにしていたそうですが、次第に彼らの輪の中に入り始め、それがきっかけで、公演各地でもダンスパーティが開かれ、日本のメンバーとロシアのメンバーはすっかり打ち解けて、公演が終わり、彼らがロシアに帰るときには、メンバー全員が空港に見送りに行ったそうです。
 続いてはYMウォールが上から降りてきて、その前に椅子が5つ並び、スユア以来のアンプラグドです。市川さん、中川さん、田中さん、村石さんが紹介されながら登場してきました。
 市川さんは正月は2泊3日でロシアに行かれるそうです。あのシャングリラのメンバーに再会するらしく、市川さんのためにダンスパーティも開かれるとか。
 中川さんはメンバーの中で一番酒に強いそうですが、ロシアの女性メンバーに「グルグル回されて」ウォッカを散々飲んだそうで、東京タワーの下で酔って寝ていた(原文はもっと凄い表現です(^^;))そうです。
 田中さんはなぜかロシアの女性メンバーから手縫いの枕をもらったそうで、「なぜ枕なの」と田中さんの奥さんがユーミンに相談に来て、現在家庭争議の最中、だそうです。(笑)
 格闘技好きの村石さんは、ロシアの男性メンバーと格闘技を通じてお友達になり、それを突破口に女性に行こうとしたところで、「タイムオーバー(笑)だったのよね。」
・9曲目 海を見ていた午後
 ユーミンのセカンドアルバムからの3曲目、「ドルフィン」を有名にした曲でもあります。アンプラグドに本当に合った曲でした。
・10曲目 巻き戻して思い出を
 今回のアルバムからこの曲がアンプラグドに・・・・。アルバムで聞くよりも曲の持つ切なさが強く表現されているようでした。
 再びMCです。今度は西暦2000年の話題。「みなさんは自分が2000年を迎えられると、思ってましたか?」と言って笑わせた後、「私は1999年の7の月の「恐怖の大王」を実はを信じてました。Y2K問題が「恐怖の大王」だという話もありますね。」「1000年前は西暦なんて無かったから、私たちは1000年の代替わりを意識して体験できる初めての日本人ですね。たまたま生まれて来て、代替わりを体験できるのは、それが歴史の中のほんの一握りの人々であることを考えると、すごい事だと思います。」「1000年後、世界はもっとグローバル、ユニバーサルになっているでしょう。その時、今、私たちが1000年前を思うように、1000年後の人が1000年前のわたしたちをどう思うのかを考えると、何か途方もなくロマンチック、センチメンタルです。」という内容だったと思います。そして、YMウォールが上がり、後半に入ります。
                         続きはその2へ
(表紙に戻る) (ツアー表紙に戻る) (レポその2)