(表紙に戻る) (ツアー表紙に戻る) (レポその1)
FROZEN ROSES ツアー(東京国際フォーラム) レポート
クリスマスイブコンサート
宙(そら)の旅人
その2
1999年12月24日(金)  開演 18:30 東京国際フォーラムAホール
・11曲目 Lost Highway
 この曲ではアクシデント発生!パーカッションのマイクが倒れたのかバリバリと雑音が響きました。それと一度上がったYMウォールが下がってきて、ユーミンや市川さんたちの頭に今にも当たりそう。ただ、ユーミンもバンドメンバーも平然と演奏していましたのはさすがでした。(^^;
 この曲は今回の曲目で唯一「シャングリラ」でも歌われた曲ですが、どちらがいいと言うのではなく、二つの「Lost Highway」を自分の中で比べてみると興味深いものがありました。
・12曲目 ツバメのように
 スクリーンが凍りついた薔薇の絵に変わり、少し怖い?この曲です。「薔薇のように 舗道に散った染みを・・・・・」凍った薔薇の絵とこの曲の組み合わせは凄すぎます。この曲がコンサートで聞けるのも少し不思議な気がします。私には何かビデオ「コンパートメント」のこの曲の映像を思い出してしまいました。「生きていく私にはきれいだわ・・・・」精神世界を描くと言う点では極めてすぐれた曲です。
・13曲目 リフレインが叫んでる
 名盤「DSLK」から有名なこの曲。1階席は立ち始めました。静かな前半から一転して後半は客席が盛り上がる曲が多かったです。私は立ちたかったけど、ここでは自重してしまった。(^^;
・14曲目 Now Is On
 今回のアルバムの1曲目、サーカス、シンクロに自らの誇りをかけているロシア人メンバーがモデルの曲と言われてます。ユーミンには珍しく直接的なメッセージ性の強い曲ですが、一つのミレニアムの終わりと次のミレニアムの始まりにふさわしい曲です。
・15曲目 アフリカへ行きたい
 「薔薇の絵」が消えて、またまた荒井時代の曲です。
・16曲目 星空の誘惑
 そして、知る人ぞ知るこの隠れた名曲です。小田原厚木道路が舞台の曲ですが、照明が道路トンネルの中を表わすようにオレンジ色に変わるところ、「横顔がネガのようだわ・・・・」鳥肌が立ったほどです。
・17曲目 流星の夜
 そして、私にとっての今回のアルバムのベスト、この曲です。ステージの星々がひときわ輝きを増したように見え、カール・セーガン博士がテレビ番組「コスモス」の中で、「想像の宇宙船」に乗って宇宙を旅するシーンを思い出しました。「愛を下さい 消えない愛を・・・・・」ここが何度も繰り返されて、ユーミン達メンバーがアンコール前の退場をします。
(アンコール)
・18曲目 守ってあげたい
・19曲目 中央フリーウェイ
 不朽の名曲がアンコール1曲目と2曲目。これは大興奮!2階席も、そして私も立ちました。これらの曲についてはもう触れるまでもないでしょう。
・20曲目 恋人がサンタクロース
 アンコール3曲目は、ツアーオープニングの横須賀公演では「十四番目の月」だったそうですが、この日はクリスマス特別バージョンのようで、クリスマス・ソングとしては、定番中の定番のこの曲でした。メンバー全員がユーミンも含め赤いサンタ帽姿です。(翌25日には最後に帽子を客席に投げたそうです。うらやましい!(^^;))26日大宮公演では再び「十四番目の月」に戻りました。
(ダブルアンコール)
・21曲目 ロッヂで待つクリスマス
 客席の拍手は鳴り止まず、ユーミンと武部さんが再び登場しました。ダブルアンコールも横須賀での「青いエアメイル」ではなく、21年前のクリスマスソングです。この曲でイブ公演は幕を閉じたのでした。(翌25日は再び「青いエアメイル」になり、「ロッヂで待つクリスマス」はアンプラグドで歌われたそうです。)
 
 ツアーが始まる前は、「地味コン」と言われていましたが、ユーミンの弾き語りでのスタート、名曲が次々登場する選曲、照明の豪華さなど、「シャングリラ」とはまた違った豪華さを感じました。「シャングリラ」が一つの恒星系であり、ユーミンが中心の恒星(太陽)であり、周りにある惑星(サーカス、シンクロ、空中ブランコ)を照らしていたのに対して、「FrozenRoses」ではショーそのものがユーミンが創りだす小宇宙であり、その小宇宙を感じた者は、その小宇宙を旅する「宙(そら)の旅人」となって行くようです。
 この「ユーミンの小宇宙」がどう進化していくのか、これからも見ていきたい、と思っています。
(表紙に戻る) (ツアー表紙に戻る) (レポその1)