(表紙に戻る) (苗場2005表紙に戻る) (コンサート・レポ)
    
雪月花
2005
苗場スキー場・筍山山頂エリア写真集
 

撮影日 2005年2月22日

     
1.プリンス第1ゴンドラ・山頂駅付近より筍山山頂方向
   
      
2.プリンス第1ゴンドラ・山頂駅付近より筍山第2ロマンスリフト方向
  
    
3.筍山ロマンスリフトより山頂方向
リフトの上から撮影しました
    
   
4.筍山山頂のパラボラアンテナと樹氷・I
   

  
5.筍山山頂付近より、苗場山、神楽ケ峰・I
筍山から苗場山・神楽ケ峰付近のYahoo(Mapion)地図
   
 

6.筍山山頂付近の樹氷・I
   
 
7.筍山山頂のパラボラアンテナと樹氷・II
角度を変えて写してみました
   

 
8.筍山山頂付近より、苗場プリンスホテル
 プリンスホテルの6号館、5号館、4号館が見えます。この写真は、最大にズームアップして撮影しましたが、近くでは大きく見えるプリンスホテルも、大自然の中では、さすがに小さく見えますね。
 

 
9.擬似ダイアモンド・ダスト?
 
 ダイアモンド・ダスト?のような現象が見えたので、撮ってみました。ただし、本物のダイアモンド・ダストが見れるのは、零下20度位、この日は、そこまでは寒くなかったと思うので(零下10度位)、下の中谷宇吉郎博士の記述にある、擬似ダイアモンド・ダストのようです。
 「北海道などでは、非常に氣温が低くて風が無く、水蒸氣の量が適當の場合には、地表に近い大氣中でこの氷晶が出來ることがある。しかし氷晶というものは元來非常に小さいものであるから、普通の肉眼では見ることは出來ない。
 しかし朝日が射してゐるやうな時には、チカチカと光って見えるので、これをダイヤモンド・ダスト(ダイヤモンドの塵)と呼んでゐる。山岳スキー家などの云ふダイヤモンド・ダストは、この本來の氷晶を指す場合も稀にはあるが、多くの場合には非常に小さい粉雪が風で吹き上げられて、空中を浮遊してゐるものに朝日があたってキラキラするのを指してゐることが多い。こゝでいふ本來の意味での氷晶は北満ではしばしば見られるさうである。それは簡單に云えば霧の凍つたものなのである。」
(中谷宇吉郎「雪」・岩波新書(初版昭和13年)より)
   

 
10.筍山山頂付近より苗場山、神楽ケ峰・II
筍山から苗場山・神楽ケ峰付近のYahoo(Mapion)地図
   

 
11.筍山山頂付近の樹氷・II
     

 
12.筍山山頂付近の樹氷・III
     

 
(表紙に戻る) (苗場2005表紙に戻る) (コンサート・レポ)