(表紙に戻る) (シャングリラII表紙に戻る)
     
ЮМИН СПЕКТАКЛЬ
ШАНГРИЛА
ледяная планета

II

ストーリー・シャングリラII
    
第一部 氷の惑星
      
     
 14歳のユミは、歌う事が大好き、そして、宇宙や自然など科学にも関心が深い、更に何よりも好奇心、冒険心が旺盛な、女子中学生である。
 その日、家の近くの港にやってくるロシアの帆船「シャングリラ号」のクルーと再会するのを心待ちにしていた。以前、縁があって、数日間、「シャングリラ号」での航海を体験していたのである。
 桟橋に着いたユミは、帆をたたんで停泊している「シャングリラ号」をいち早く見つけた。クルーたちも彼女を見つけ、手を振っている。彼女は一目散に駆け出した。
 チーク材の甲板でリュシコフ船長や、ひょうきんなオレグ一等航海士ら、クルー達が喜んで出迎えてくれた瞬間、異変は起こった。雷がすぐ近くに落ちたような大音響と閃光に、ユミは突然包まれ、気を失ってしまった。
 再び目覚めたとき、ユミは、宇宙船のような、カプセルの中にいた、座席の廻りに何か判らない計器類、どこからか聞こえる奇妙な機械音・・・そして、小さな窓の外は何も見えない、無の空間だった。
 成すすべもなく、ユミは再び眠りについた。
    
 次に目覚めた時、ユミは、北欧のような丸太でできた家の中で、ベッドに寝かされていた。赤々と暖炉が目の前で燃えている。
 廻りにいた数人の男女が、「気がついたぞ!」「良かった」と声を上げた。彼らは、テレビで以前見た北欧の北極圏に住む人々のように見えた。そして、その話す言葉は全然聞いた事のない言葉だったが、なぜかユミには、よく意味が理解でき、また彼らもユミの言葉を理解できるようだった。
 彼らは、近くの凍った湖に何かが落ちた音がしたので、行ってみると、氷に何か見たこともないような機械が突き刺さっていて、その開いたドアのそばに君が倒れていたので、ここまで連れて来たのだ、と言った。
 ユミは、助けてもらった礼を言い、その機械について尋ねると、そのまま氷を割りながら、ずぶずぶと湖の底に沈んで行ったと言う。
 「ところで、ここはどこ?」ユミは当然の疑問を抱いた。彼らの言う地名には、心当たりはない・・・・外に出て、星座を見れば、わかるかも知れない。
 ユミは外に出てみた・・寒気が肌を刺す・・そして、空にはやはり無数の星々が浮かんでいた。
 北極星が見つけられれば、だいたいの緯度はわかる、もし南半球ならば十字星を・・・・だが、よく知っているはずの星座が一つも見つけられない・・。
 星の配列が全然違う・・・そして、月が、それも二つ、赤い月と白い月が並んで浮かんでいる・・更に空には渦巻き状の光芒が・・・・。
    
 渦巻き状の光芒、ユミは、自分が住んでいるはずの銀河系の想像図を思い出した。
 あの光芒が銀河系ならば、当然、ここは地球ではない・・・・呆然としているユミに、村人の一人が声をかけた。
 近くに天文台があり、そこには宇宙を研究している博士がいる、話をしてみると、何か判るかも知れない。トナカイのソリで(この星もトナカイはいる)村人が天文台まで送ってくれた。ここが地球ではなくても、人々が親切なのが、救いだった。
 空を見上げると、銀河星雲のオリオン腕が、やけに大きく見えた。
 「あそこに地球があるはず・・・」
   
 天文台に着くと、一人の老人が迎えてくれた。老博士・・名前をローウエルと言った・・・は、ユミの話を興味深そうに聞いていた。
 ローウエル博士とのやり取りで、今いるところは、地球で「大マゼラン星雲」と呼んでいる星雲の中であり、やはり「タランチュラ星雲」と呼ばれている散光星雲の辺境部、らしいという事がわかった。
   
 博士の話によると、この太陽系の名は「ユリシーズ」、そして、この星の名は「氷の惑星」テラ。テラは、表面のかなりの部分が氷で蔽われているが、赤道付近には、海があり、多くの人々は、そこで暮らしているらしい。
 ユミの最大の疑問は、時間と空間の概念がこの星では、どうなっているかという事であった。
 空間=距離を表現する「メートル」も、時間の単位である「年」、「日」も全て、地球の大きさ、公転周期、自転周期から導き出されたものである。ならば、星が違えば、その概念も当然変わってくるはずである、ユミはそう考えた。
 ユミの疑問を聞いた博士は、何か時間の基準になるものはないか訊いた。
 ユミは腕時計を渡し、その長い針の一周が1時間であり、その24倍が1日、さらにその365倍が1年であることを説明した。
 博士は、ユミの腕時計で時間を測りながら、何やら計算していたが、やがて、テラと地球は、公転周期、自転周期ともほぼ同じ事、従ってこの星の「1年」「1日」と地球の「1年」「1日」は、ほぼ同じ長さである事を告げた。
 また、このテラの大きさは地球のそれとほぼ同じであった。
 「君らの星での「1秒間」で、光はこの星の廻りを7周半するのじゃよ。」
 光の速度は宇宙のどこに行っても同じなのである。
 この星の文明は、地球での20世紀始めくらいの様で、飛行機は発明されたばかりで、まだ実用化されていず、電信や電話は何とか実用化されていた。
    
 そして、空に浮かんでいる二つの「月」について、博士は話を始めた。
 空に浮かんでいたその二つの「月」は、テラのすぐ外を回る二重惑星で、赤いほうが「砂の惑星」と呼ばれる「アレス」、白いほうが「雪の惑星」または「追憶の惑星」と呼ばれる「ファンタム」という事であった。
 「砂の惑星」アレスは、博士の若い頃は、青い美しい星で、「水の惑星」と呼ばれていた。
 博士は望遠鏡で、アレスを観測しながら、表面に人工の物と思われる運河のような幾何学的な模様や、人々の営みを表す都市の灯を何度となく目撃していた。
 「わしら天文学者は、いずれもう一つの文明社会と、この惑星の人々が交流する事を楽しみに待っておった。」
 「お互いにアプローチはしなかったの?」
 「この星の科学力では、まだ無理じゃったが、アレスの方からは、人工の探査機と思えるものが何回か来た。それを回収してみると、アレス人も我々と変わらぬ姿をしている事がわかったのじゃ。」
 「電波による交信は?」
 「アレス人からは、そのようなメッセージと思われる電波も飛んできていた。我々も電信の機械を強力にして、彼らと交信できるよう努力してみたが、まだまだ出力が不足でな・・、それができぬうちに・・」
 20年ほど前、アレスの表面に大規模な爆発と思われる、多くの閃光が走り、表面は黒雲に蔽われた後、今のように赤い惑星になり、「砂の惑星」と呼ばれるようになったのだと言う。
 「恐らく、最終戦争が起こり、強力な兵器で殺しあったのじゃろう・・・。」
 博士は、淋しそうに語った。
      
 ユミにとって気になるのは、「シャングリラ号」の行方であった。ユミがこの星に来る事になってしまった経緯を聞いた博士は、もう一つの「月」ファンタムについての話を始めた。
 「ファンタム」は、一面白い雲に蔽われていて、高等生物がいるような痕跡はここからは認める事ができない。
 ただ、時折、怪光が走ったり、背景の星がひどく歪んで見えることがある。
 これを博士は、時間と空間の断層への出入口がファンタムの近くにあるためと推測していた。
 「恐らく君は、偶然発生した時間と空間の断層に落ち、ファンタム付近にある、異次元への出入口からこのテラに来たのじゃろう。乗っていた機械は謎じゃがね。」
 「では、「シャングリラ号」も?」
 「一緒に、この三つの惑星のいずれかに来た可能性は高いじゃろうな。」
 博士はユミを天体望遠鏡のある、ドームに案内した。
 「わしの自慢の望遠鏡じゃよ。」
 博士は、望遠鏡でアレスの姿を見せてくれた。
 なるほど、表面は赤茶けて、以前ユミが見たことのある、火星よりもずっと荒れ果てているようだった。干上がってしまったのか、海らしいものも認められない。
 もし「シャングリラ号」がこの星に行っていたら、クルーたちは無事なのだろうか・・・・。
 考え込んでいるユミに、博士は別の話を始めた。
 「わしが死んだら、骨はこの望遠鏡の地下に埋めてくれと言ってあるんじゃよ。死んでもわしは宇宙を見ていたいんじゃからな。」
 博士は、少年のようにいたずらっぽく笑った。
 
 「もし、その「シャングリラ号」が、この星に来ているなら、ここから少し離れてはおるが、港町がある。そこで何か情報があるかも知れんな。」
 ならば、その港町にすぐにでも行きたい。だが、もう今日は遅い。天文台に泊めてもらい、翌日、村人が港まで送ってくれる事になった。
   
 翌朝、ユミは、博士や天文台の職員、村人たちに、別れを告げると、村人の一人の操るトナカイそりに乗った。
 送ってくれるのは、白髭に赤ら顔、いつもニコニコしている老人・・・・・この人、まるでサンタクロース・・・ユミは、一人おかしかった。
 途中まで行くと、だんだん雪や氷が見えなくなり、森が繁ってきて、その先に見えるのは、何と二本の鉄のレール・・・鉄道の駅だった。
 そして、列車の音がして、近づいてくるのは、何と蒸気機関車。
 「蒸気機関車かぁ・・・」
 こうなると、ユミの抑えきれない好奇心が頭をもたげてくる。自分が見知らぬ惑星にいる事も、シャングリラ号の行方の事も忘れて、ユミは大はしゃぎだった。
  
 あのサンタクロースみたいな老人が、最後尾の車掌車に乗っている男に声をかけると、即座にOKが出たらしく、ユミは、車掌車に港町まで乗せてもらえる事になった。
 「港に着いたら、「航行管理局」というところを尋ねてみなさい。そこにわしの知り合いの書記官がおる。今電話をしておいたから、力になってくれるじゃろう。」
 「どうもありがとう。」
 サンタクロースじいさんに別れを告げ、そして、何時間か列車に揺られると、ようやく港が見えてきた。
 地球のと同じ形をした、貨物船や、「シャングリラ号」と同じ帆船も何隻か沖合いに停泊している。ただ「シャングリラ号」の姿はやはり見えなかった。
 港町は、町の中に水路がある、と言うより、海の中に町が浮いている感じだった。そして網の目のような水路を、無数のゴンドラが行き交っている。地球にも確か同じような町があった。
 「まるでヴェネツィアね。」
 ユミは思った。
 
 ユミは、ゴンドラに飛び乗ると、「航行管理局」を目指した。それにしても、この町、電話も電気もあるが、人々の服装だけは、まるで中世だった。
 「航行管理局」に入ると、一人の男が書類に目を通していた。こけた頬に鋭い眼つき、この書記官、名前をマキアヴェッリと言った。
 「あんたがユミさんか。ずいぶん不思議な目にあったそうだが。」
 マキアヴェッリは、表情を変えないまま話した。ヨーロッパの中世のような服装と、卓上の、これも旧式の電話が何となく不似合いだった。
 「あんたの言っとる「シャングリラ号」・・・帆船で、特徴は船首に人魚の像・・・・今、電信で尋ねまわってみたが、どこの港も心当たりはないそうだ。この星の海は狭いから、何かそう言った船がいれば、すぐにわかるはずだがね。」
 ユミは、少しがっかりした。やはりこの星には来ていないのか。だとすると、他の星には、行く手段は、今のところ無い。
 「ところで、人魚と言えば、近くに人魚が出るという噂がある入江があったな。」
 関係ない話だったが、ユミはなぜかその話に興味が湧いた。
 「ここからゴンドラに乗れば、あとは歩いていける。だが、あまり人が行かないところだから、気をつけてな。」
 そう言うと、マキアヴェッリは、鳥の羽根のついたペンを取り出し、何か紙に書き物を始めた。何でも、政治に関わる大著を執筆中なのだとか。
 ただ、今のユミには、それはどうでも良い事だった。何かに惹かれるように、ユミはその入江を目指した。
 
 その入江は、ユミが大好きな、湘南の海に少し似ていた。砂浜に波が次々と打ち寄せて来る。もう日が傾き、雲間から洩れる光が幾筋も見えた。
 この光景は、あの詞のよう・・・・・。
 「デルフィーヌ 戻って来て 光を縫って きみが夢で見てる 小島の入江 エメラルドの影になろう・・・・」
 ユミは、思わず大好きな「Delphine」の歌を口ずさんだ。すると、それに合わせて、誰かが近くで歌っている気がする。
 だが、ユミが歌うのを止めると、その気配も消える。でも歌いだすと、また気配がしてくる・・。
 不審に思って、再び歌うのを止めていると、どこからか声が聞こえた。
 「そこで止めないで、あなたの歌を聞かせて・・・」
 
 その声は、波間から聞こえた。ユミの眼には、波間に青い光が現われ、こちらに近づいてくるのが映った。
 やがて、その青い光は、一人の女性の姿になった。ギリシャ神話のようなデザインの青い服をまとい、ユミの方に一歩、また一歩と近づいてくる。
 不思議な光景だったが、なぜか恐怖は感じなかった。その女性は、なぜかとても神々しい雰囲気を漂わせていたからである。
 「デルフィーヌ きこえて来る 波の泡立ち 午後の雨にかかる 虹のシンフォニー・・・」
 求めに応じて、ユミが最後まで歌うと、その女性はユミの横に腰かけた。
 「素晴らしい歌をありがとう。素敵な歌ね。」
 
 彼女は、海の精・ネレイドと名乗った。
 今度は海の精か。全く不思議な事のある星ね。・・・ユミは思ったが、その心にもはや恐怖や絶望は無く、好奇心と冒険心が躍動し始めていた。
 ネレイドは、人間の男性に恋して破れ、その傷ついた心をどうしても癒す事ができず、他の海の精の慰めも振り切って、この入江に隠れ住んでいたのだと、身上を語った。
 「ところで、あなたはこの星の人ではないような気がするけど・・・」
 ネレイドの疑問に対し、ユミも自らの不思議な体験を語った。
 「そうですか。あなたは他の遠い星から・・・。でも、あなたの星には、素晴らしい歌を作り出す人がいるのですね。」
 ネレイドは、もう1曲、あなたの星の歌を聴かせてほしいと頼んだ。
 ユミは、一つの曲を選んだ。
 「船が夜をすべり 港へ向かうころ 傷ついた心も やがて消えゆく・・・・」
 歌を聴くネレイドの眼から涙がひとすじ、またひとすじ流れるのを、歌いながらユミは見ていた。
 「きらめく海に捨てよう 後悔日誌 はるかな船旅のあいだにつづった 哀しみは・・・」
 
 「今の歌も素晴らしい歌ですね。何という歌?」
 「『航海日誌』という歌です。さっきの歌と同じ人が作りました。私と同じ名前なんだけど、とても憧れのアーティストです。」
 ネレイドは、しばらく顔を伏せていたが、やがて顔を上げた。
 「ありがとう。ユミ。あなたの歌のおかげで、私もやっと吹っ切る事ができました。これから、仲間のところに帰ります。」
 自分のよく知っている曲が、こんな遠い星に住む海の精の心を動かしている・・・ユミはとても不思議な気がした。そして、なぜかとても嬉しかった。
 「ネレイド、ここにいたのか。捜したぞ。」
 その時、どこからか声がすると、波の上を何かが滑ってくるが見えた。
 それは、やはりギリシャ神話のような姿をした男性だった。彼とネレイドは、しばらく話し込んでいたが、やがて、男性は、ユミのところにやってきた。
 「私は、ネレイドの兄、海の精トリトン。妹は、そなたの歌のおかげで、救われたようだ。心から礼を申す。」
 トリトンには、やはり神々しい後光のような雰囲気があった。
 「そなたの事は、妹から聞いた。この星中の海の精たちに呼びかけてみたが、捜している船は、この星の上にはいないようだ。」
 トリトンは、ユミの手に懐中時計のようなものを握らせた。その懐中時計は、文字盤に太陽のマーク、なぜかローマ数字の文字、月、星のような模様が回転していた。
 「それを持っていれば、三つの惑星の間を自由に移動できる。その時計に行きたい惑星の事を念じれば良いのだ。気をつけて行かれよ。」
 礼を言う暇もなく、トリトンとネレイドは、波間に消えていった。
    
 ユミは次の行き先を「砂の惑星」アレスに定めた。どうしても「シャングリラ号」を見つけ出さなければならない。
 時計に向け念じると、何かかげろうのようなものが彼女を包み始めた。ゆっくりとユミの姿は薄くなり、やがて消えた。
 行き先は「砂の惑星」。そこに何が待っているか、ユミには、まだ何もわからなかった。
    
(第二部に続く)
(第一部) (第二部)
   
(表紙に戻る) (シャングリラII表紙に戻る)