(表紙に戻る) (逗子表紙に戻る) (レポその1)
SURF&SNOW in Zushi Marina vol.15 2000 レポート

遠い海の記憶
その2
曲目リストへ
2000年8月5日(土)  開演 18:45 逗子マリーナ・ガーデンプール特設ステージ
2000年8月7日(月)  開演 18:45 逗子マリーナ・ガーデンプール特設ステージ
2000年8月8日(火)  開演 18:45 逗子マリーナ・ガーデンプール特設ステージ
     
(その1より続く)
「WANDERERS」の後、MCです。
 「5年くらい前でしたが、今踊っていたダンサーの人にシンクロをやってもらった事があります。地上の踊りは得意な彼女らですが、水中は勝手が違って、本番では、溺れそうになりながらも何とかこなしてくれました。去年、「シャングリラ」で本物のシンクロを見て、何と無謀なことをやらせたんだろう、て思ってしまいました。(笑)今回、逗子にまたシンクロスイマーがロシアから来ると聴いて、ダンサー達は「またやらされずに済んだ」と胸をなでおろしていたみたいです。(場内爆笑)
 この逗子では毎回誰か犠牲になるんですよね。(笑)ギターの市川さんなんか、前は水に顔もつけられなかったんですが、特訓して、特訓して、遂にあのギターを演奏しながら沈下していく、と言うのをやったんですね。バンドのメンバーも火の粉がかかって衣裳が燃えそうになるのを、スタッフに水をかけてもらって何とかしのいだり、3年前にはお客さんだって、(場内笑い)台風で予期せぬ大波が来て、防波堤を乗り越えてしまって、そこのグリーンブロックを直撃したんですね。その時、波かぶった人います?『あんな演出あったかな?』って一瞬思ってしまいました。(場内爆笑)ステージも水浸しになって、機器も漏電したのか、プールに手を入れただけでもピリピリして、何かお迎えが来そうでした。(笑)
 自分の事言ったら何だけど、10何年か前には「天橋立」事件がありました。ステージに「天橋立」と呼んでたのですが、太鼓橋みたいなアーチをかけて、それを両側のクレーンで吊って上下させる、と言うものだったのですが、クレーンが上手く同期できずにアーチが傾いてしまい、何とか落ちないように手すりにしがみついて「不思議な体験」を歌うという不思議な体験でした。(笑)地上10メートルなんだから落ちたら即死なんだけど・・・・・。(笑)でも悲惨な体験ほど、思い出になるようですね。でもね、まだまだ逗子でやりたい事あるから、もっともっとバカな事しますよ。まだまだ止められませんよ。それでは、次は逗子でやるのが、大好きな曲です。」    
 
13.青い船で
 この曲が流れ始めた時、中空には半月がかかり、そばには蠍座の主星アンタレスが赤く光っていました。「月をよぎる雲の色も 波のしぶきさえも 二度と同じ姿はない 永遠の万華鏡・・・・」ちょうどこの時、月には少し雲がかかり、照明に照らされた海にはしぶきが立っているのが見え、今、この曲の、地球創世以来、些かも変わらぬような、自然のイメージ映像が会場全体を包み込んでいます。「私たちを乗せた星は涼しげに輝いて・・・」一瞬、今いるこの場所が、涼しげに輝き、宇宙の海に浮んでいる感覚が私の中を通り過ぎました。
14.Nobody Else
 一転、聞こえてきたイントロは、私の大好きな曲にして初めてのセンターステージだったあのツアーの1曲目!同時に村石さんのパワフルなドラムを初めて耳にした曲でもあります。「通り雨 すべてがあなたに見えてしまう街は どこまで続くの・・・・」あの日の幕張メッセの興奮を思い出しました。通り雨を表現しているのか、ステージにはスクリーンの様に噴水が上がり、鉄骨の壁には雨のような光が流れます。
15.カンナ8号線
 フィナーレに向かって、盛り上げ曲連発ですね。(^^;ダンサーもユーミンYMマークの入った旗を持って上ステージに登場し、ユーミンと共にサブステージまでやってきてくれます。
16.埠頭を渡る風
 出た!逗子の定番曲。記録を見ると、葉山の時代からvol.6を除いて毎回演奏されてますね。鉄骨の壁の上に再び炎が燃え出し、ステージにも噴水が再び出て、それが一種のスクリーンのようになって、様々な照明が当てられています。ドラムやキーボード、パーカッションの前にはカーテンが引かれて、噴水の飛沫から守られているようでした。ユーミンと他のバンドメンバーは上ステージで演奏。そしてこの曲が終わり、ユーミンたちがいったん引っ込んだ後、逗子恒例の花火が炸裂しました。5日ブルーブロックで見たときは、花火の中にスマイルマーク型のがあるのが見えました。7日は花火が終わった後、もう一回ピカッと何かが光りました、雷神様の逗子コンサート特別出演だったようです。(^^;
17.人魚になりたい
 アンコール催促の拍手の中、モニターの前にユーミンが登場。プールでは、シンクロスイマーが登場します。振りは「シャングリラ」の時とほぼ同じようでした。ゆっくりとステージに降りたユーミンは、また「水上歩行」をして、プールの中へ・・・。水上歩行は、あくまで推測ですが、目立たぬよう黒っぽい色の筏に乗って、水に潜ったスタッフが動かしているようですね。そしてユーミンは、魔法の様に浮き上がってきた円形ステージに乗ります。
18.COBALT HOUR
 ユーミンの乗った円形ステージが噴水を上げながら上昇し、荒井由実時代の元祖・湘南ソングです。この曲では、間奏でスイマーメンバー紹介。全員名前を呼ばれる時、シンクロの技を見せます。
 「スイマーを紹介します。エカテリーナ・ワールコワ、アナスターシャ・シゾーワ、エレーナ・ウシーク、イリーナ・ルクレーバ、ビクトリア・ヤルモニスカワ、タチアーナ・グルコワ、イリーナ・ルステンド、アンナ・マーキリーフ」(名前は全部聞き書きです。)うち、おなじみのエレーナ・ウシークさんとアナスターシャ・シゾーワさんの二人は、「シャングリラ」以来の再会でした。(^^)
 曲が終わった時、ユーミンが「ありがとうございました。またいつかどこかで。」と引っ込んだので、回りでは「えー」という声も聞こえましたが、もちろんこれでは終わりません。
19.14番目の月
 ダブルアンコール、再登場したユーミンが、メンバー紹介をした後、この曲です。ここに限っては、「フローズン・ローゼス」ツアーがまだ続いているようで、ジャンプも思いっきり決めさせていただきました。
 「いつしか1年おきになった逗子ですが、去年は「シャングリラ」があって、シンクロなど演出が重なるから、やりませんでした。それで、逗子はもういいのでは、という話もあったのですが、今回一部のスタッフの熱心な活動で、やっと実現することができました。今、ここに来て、やって本当に良かった、と思ってます。(場内拍手)本当に大切なものをなくすところでした。逗子は体力が続く限りやります。そしてもし体力が尽きたら、(ステージ後方の山を指差して)あの山の上から、このプールを眺めて、夏には毎年あそこでコンサートやったんだなあ、と思い出すことでしょう。でも体力続く限りやりますから、みなさんもずっとついてきて下さい。(場内拍手)」 
20.Carry on
 オリンピック・イヤーにふさわしい曲ですね。この曲については、8年前のバルセロナ五輪の思い出を後で語ってみたいと思います。「モノクロームの時間が虹色にかわってゆく・・・」のところでは、後方の鉄骨の壁が照明で虹色に輝きました。歌い終わり、上ステージにゆっくり上っていったユーミンに両側からシンクロメンバーとバンドメンバーが一人ずつ登場し、ユーミンの前で合流して、挨拶を交わした後、連れ立って下に降りて行きます。村ちゃんとゆかりん、相手はそれぞれ別の人でしたね。照れてたのかな?(^^)最後に武部さんが登場して、ユーミンと肩を組みながら、階段を降ります。そして、メンバー全員がステージに並び、深々と客席に一礼し去っていきます。
21.海を見ていた午後(8日のみ)
 最終日、やはりありましたトリプルコール。ユーミンの声はFR、苗場、逗子合わせて91公演分の疲れがどっと出た様で、しばしばかすれ、本当に辛そうでしたが、最後まで歌い上げました。ユーミン様、次にお会いするまで、しばしお休みください。本当にありがとうございました。

 特に海のそばで生まれ育ったわけではない私ですが、こうして海に近い場所に来て磯の香りをかぐと、なぜか、わけもなく懐かしさが呼び覚まされます。それは30数億年前、最初の生命が、この海の「自然のゆりかご」から生まれた時から遺伝子の中に組み込まれた「遠い海の記憶」かも知れません。
 空の雲、月、そして星、海からの波、風、恐らく太古から変わっていない光景と渾然一体となっているようなこのステージ、永く続く事を祈りつつ、レポのペンを置きます。
 
 11th August 2000   Shingo Miyazaki(Shin) 
            
(表紙に戻る) (逗子表紙に戻る) (レポその1)