(表紙に戻る) (苗場レポート表紙に戻る) (ライブレポートその1) (その2) (その3)
ユーミン天国、スキー天国
私の苗場は夜はユーミン、昼はスキー。実は、私がユーミンと初めて出会ったのは、
24年前、初めてスキーに行ったときでもありました。今年の苗場の始末記、まずはご
覧ください。少々の記憶違いはご容赦願います。
2月24日朝、心はもう苗場へ、苗場へ、の状態で、上越新幹線の始発電車に乗る
べく、家は4時50分頃出て、6時10分東京駅発の「あさひ」に乗りました。平日の始
発電車だから、空いていると思っていましたが、スキー客と背広姿のビジネス客が半
々くらいで上野駅で自由席はほぼ埋まっていました。
大清水トンネルを抜けると、いつもながら雪国、川端康成の描いた風景はまだ残っ
ています。越後湯沢駅に着いたのが7時半頃、駅付近の雪は去年より少し多いよう
でした。ホームに降りると、何となく東京とは違う冷たい空気の張り。「大気の言葉」
を感じます。
苗場プリンスの送迎用バスの始発まではまだ時間がありましたが、路線バスで苗プ
リ行き8時発のがありましたので、それで向かうことにしました。苗場プリンスホテル着
は8時40分頃。私の「一瞬の冬」の始まりです。
早速、ゲレンデへ。天気はあまり良くなく、かなり風も強く吹雪いていますが、ゴンド
ラは何とか動いていました。スキーは実は去年の苗場以来。20代の頃は1シーズン
5、6回行ったものでしたけど。でも、いざゲレンデに出て滑り始めると身体中の全筋
肉、全神経が嬉しがっているのがわかりました。久々のこの感触、これだからスキー
はやめられない。(^^)
苗場に行ったら、一度は滑りたい、苗場大斜面。最大斜度33度、平均でも32度で
すので、ゲレンデ案内図では中級用となっているのですが、コブも連なっており、相当
手強いです。初日は足慣らしだけのつもりでしたが、思ったよりもスムースに滑れたの
で、調子に乗ってこの大斜面にも行ってみました。ところが、降ったばかりの深い雪に
スキーを取られて転倒。そのまま斜面を20メートル位滑落しました。ホント大怪我する
ところで、今でも思い出すとゾットします。
何時間か滑り、吹雪が激しくなったので、初日はスキーを早めに切り上げ、ホテル
にチェックインした後、スキーウエアのままで本館ロビーに行ってみました。どなたか
知った人がいないかと思ったのですが、今年も最初に会う人が・・・・。ワカハヤシさん
がいらっしゃいました。さらにその時一緒におられたのがこのHPの常連さんののりぴ
さんでした。ネット上では良くお会いしていたのですが直接お会いできて感激でした。
そのままワカハヤシさん、のりぴさんやそのお友達の方と一緒にお茶して、夕食も
「マルモラーダ」でご一緒しました。そこではU.K.Joeさんと再会、更に敏子さんや本番
ちゃん、さゆさんなど関西ご在住のメンバーの方々ともお会いしました。(敏子さん、
さゆさんとはこの時が初対面)久しぶりに大阪生まれの私の関西弁も全開。(笑)
更に更に、ライブの前後で、お会いできた方々はBinoさん、りかぽんさん、ゆうたさ
ん、にょろさん、井上さん、kei1さん、ペコさん、冨田さん、makoさん、イソさん、おす
ぎさん、COVAさん、SAMさん、Massyさん、斎藤さんご夫妻、等等・・・。列島の北
から南から、そして世界各国から次々集結です。ライブが終ってもその余韻は去らず、
深夜までカラオケで騒ぎました。まるで「灼けたアイドル」の世界で、私も久々に青春
しました。(^^;
2日目。今日も吹雪いています。昼にみんなと合流する予定で、朝のうち一人で
滑っていましたが、深雪に足を取られて転倒。そこへ「アニヴァーサリー」のメロディ
が。(私の携帯の着信音は「アニヴァーサリー」なのでした)Joeさんからの業務連絡
でした。起き上がるのが面倒で倒れたまま話してしまいました。(^^;マナーは守ら
ねばなりませんが(電車の中はダメよ!)広いスキー場で連絡取り合うのに携帯は
便利ですね。吹雪で前も見えないようなところで電話で話すのは何となく変でしたけ
ど。
昼頃からはJoeさん、ペコさん達と合流。Joeさんのボードの足前はなかなかでした。
この日はゴンドラも止まっていて上には行けず、天候的には最悪でしたが、3時頃に
は雪も止み、薄日も差してきました。昼食は「アゼリア」で、その時ニャンママさん、ら
いでんさんとも会いました。現在は東京ご在住のニャンママさんは雪国富山のご出身。
雪が大変懐かしそうでした。
ナイターの灯がともり、まわりが暗くなる中にゲレンデだけが浮かび上がって風景が
少し幻想的になって来たところで本日のスキーは終了。
この日お会いした方、ニャンママさん、らいでんさん、の他、よしよべさんご夫妻、よ
しもとさん、そうたさん、まきのっちさん、小島さん、カピートさん、Scottさん、木野っち
さん・・・・。皆々様、いわゆる一つのナイスツゥミートユーでした。(^^
3日目はようやく晴れ。苗場スキー場があるのは、筍山という山ですが(苗場山はそ
の隣の山)ゴンドラとリフトを乗り継いでその筍山の頂上(1789m)まで行くことがで
きます。前2日は天候が悪くだめでしたが、今日になって、天候が回復し、Joeさん、
ゆうたさんとようやく行くことができました。やはり頂上からの眺めは素晴らしく、空に
目をやると青い空を飛行機雲が横切り、日本海の方へ伸びていきます。
頂上付近のゲレンデではBinoさん、りかぽんさんと合流。昼食のため下まで降りる
時、大斜面を今度はノンストップで行けました。コブ斜面滑りの技術をようやく身体が
覚えてきたようです。昼食のときにはふたポンさんと久しぶりにお会いしました。
4時半の越後湯沢駅行きのバスで苗場発。Binoさん、りかぽんさん、ワカハヤシさ
ん、イソさんにお見送り頂きました。一路東京へ。今年の私の「一瞬の冬」もこうして
終ったのでした。
(表紙に戻る) (苗場レポート表紙に戻る) (ライブレポートその1) (その2) (その3)