(表紙に戻る) (シャングリラレポ表紙に戻る) (曲目リストへ) (ネタバレ掲示板へ)  
(代々木レポ) (大阪レポ) (横浜レポ)
ユーミン・スペクタクル・シャングリラ福岡公演 レポート
1999年8月21日  開演 18:30 マリンメッセ福岡
1999年8月22日  開演 16:00 マリンメッセ福岡
ЮМИН СПЕКТАКЛЬ 
Шангрила
  
「胸の裡でそう繰り返した瞬間、不意に私たちの夏が終ってしまった事に気がついた。」
(沢木耕太郎「一瞬の夏」より)
  
マリンメッセ福岡の玄関 福岡公演のボード


      シャングリラ福岡21日、22日レポ 一瞬の夏

 (8月21日)
 約2ヶ月余りの「シャングリラ」の旅は、私の父祖の地でもあるここ博多で終わり。ユーミンとロシアの友人たちとバンドメンバーがステージの上で繰り広げた夏のイベントは、フラッシュのような輝きを残し、もうすぐ消え去ろうとしていますが、この「一瞬の夏」の輝き、何とかここに書き付けて見ました。
 「シャングリラ」最終公演の会場、マリンメッセ福岡は、博多港、海のすぐそばでした。私は行くのは初めてでしたが、会場の前は玄海灘からの海風が心地よく、今回のツアーの他のどの会場とも少し違った雰囲気でした。中に入ると会場はかなり正方形に近い形で、アリーナとスタンド席の隔てがあまりなく、しかもスタンド席の傾斜が緩やかで、この日の席はスタンドでステージを横から見る形になりますが、シンクロプールが丁度見やすい角度でした。
 「文月や六日も常の夜には似ず」(芭蕉)と言う訳で、最終日前日のこの日も何かこれまでの公演とは違った雰囲気がありました。それでも、いつもの様に「作業員」たちがステージの上に箱を積み上げ始め、そしてその「作業」が終わると、やがて場内が暗くなり、照明が回りを照らし出し、二人のクラウンがステージに登場します。
 クラウンの最初のショータイム、「お掃除乱闘編」。まず前ステージ中央に小さなピンスポットが当たり、それに近づいた4人のクラウンが箒で叩くと、ネズミが走り去って行く音がして、その後機関車が通過する音が響いて、クラウンたちはそれを見送るパントマイムを見せますが、この日は1人が持ってるバケツの中に機関車がいかにも入っていく、と言うような仕草をしました。確か、この仕草を見るのは、これが初めてのような。そして、水のかけ合いからケンカを始め、追いかけられたクラウンは客席に降りて、最前列に座ってる人(多分スタッフ(^^;))を楯にしてしまいます。そしてステージに戻り井戸に見立てた箱の上に座っている「ユーミン人形」を箱の中に落とすと・・・・。この時、私の中ではカウントダウンが終わろうとしてました。上昇する音がしてドーンという爆発音!箱が倒れ、ユーミンが登場!
 客席のノリは大阪にも劣らず、拍手と声援が玄海灘の波のように会場を駆け回ります。私の前も一斉に立ち始め、(もちろん私も)1曲目「もう愛は始まらない」、最初のMC、2曲目「真夏の夜の夢」の間、ずっと立ってました。
 3曲目「人魚になりたい」では、さっきも書いたようにシンクロナイズド・スイミングが丁度良い角度で見えましたが、スイマーたちの表情は気のせいか少し悲しげな感じが・・・・。曲の感じから来るのかも知れませんが、明日で終わりと言うこともあるのでしょう。「無限の中の一度」「(インド)」「スラバヤ通りの妹へ」「Babylon」・・・・・と進み、会場は最高潮。
 10曲目「LOST HIGHWAY」では、「昆虫列車」と「ペガサスの戦士」(空中を自由に飛び回る姿からギリシャ神話の天馬を連想したので、この名を考えつきました)の決闘が展開されましたが、水上のステージの上で、蜘蛛の巣にかかった様に寝転ぶユーミンの元へ「ペガサスの戦士」が駆け寄るシーンが初めて良く見えました。戦士は這うようにユーミンに近寄って行き、少し覗き込んで、おまじないをかけるような仕草をした後、ステージへのスロープに駆け戻って気合をかけると「昆虫列車」は爆発し分裂。このシーンを見るのもあと一回です。
 11曲目「不思議な体験」、UFOに乗るユーミン、12曲目「ESPER」、曲の終わり近くユーミンは「石窟」の上に登り、天を指差すとロケットが打ちあがるように、空中ブランコの鳥人たちが登場します。横浜最終日に行かれた方に聞いた通り、受け手の1人、オレグ・ファレーエフさんが肩の治療でロシアに帰ったため、受け手はゲナディー・ジュソーエフさんが1人で務めます。最初は飛び手3人が1回ずつ、まずは回転無しでのキャッチ技、そして、次は1回転、伸身1回転、2回転と1人ずつ大技に挑み全て成功しました。ジュソーエフさんも肩の負傷を押しての演技で、まさに彼らのプライドが奇跡を起こしたようでした。
 次のクラウンのショータイム「フラフープ機雷編」では、クラウンたちがステージに上がると、「ごくろうさん!」の大声が・・・・。(この話には22日に続きがあります)クラウンが拾い上げた機雷が爆発して、13曲目「ANNIVERSARY」です。水上ステージがユーミンを乗せて上昇すると、信じられない現象が・・・・・。マリンメッセの3方の壁にユーミンの巨大な影が2つずつ現れたのです。恐らくこれは偶然なのでしょうが、ユーミンを照らすステージ後方からの照明が6人の巨大なユーミンを創り出したのでした。
 14曲目「真珠のピアス」の後のMCで、ユーミンは、明日までになった「シャングリラ」への思い、ロシア側の多くの出演者が何らかの故障を抱えていること、この時、名前は言いませんでしたが、空中ブランコ・メンバーの1人(ファレーエフさん)が故障のため、本人は最後までみんなと一緒にいたかったのだが、一刻も早く手術を受ける必要があり、すでにロシアに帰った事、そして、私は最終日まで彼の名を呼びます、と言うことを切々と語りました。客席からは大きな拍手が鳴り止まず、ユーミンは舞台裏の出演者全員に語りかけるようにステージを向き、両手を上げました。「みんな、この拍手が聞こえる?」とでも言うように・・・。
 15曲目「DESTINY」、「真夏の人間クリスマスツリー」の後、16曲目「水の影」のメンバー紹介です。ユーミンの声も少しつまっているようでした。ファレーエフさんの名前を呼ぶところでは、三角巾で右腕を吊った彼が別れの挨拶をしている白黒写真がスクリーンに出て、その時、ひときわ大きな拍手が起きました。アンコール、「VOYAGER〜日付の無い墓標」、「オールマイティ」の後、この日もダブルアンコールは「春よ、来い」。外に出て、玄海灘の風に当たりながら、もう一度、灯の落ちたマリンメッセを振り返りました。明日、ユーミンとロシアの友人たち、そして、私たちが共に駆け抜けた「一瞬の夏」は、このマリンメッセで遂に終わります。

(8月22日・公演最終日)
 遂に来た公演最終日。会場前に、全国各地、そして海外からも見知った方々が次々と・・・・・。数十人にもなるでしょうか。誰もがユーミン、そしてロシアの友人たちと共に「一瞬の夏」のクライマックスを創り出すメンバーです。最終日の席はステージに向かって左のスタンド席、武部さんのお顔がよく見える席でした。
 いつもの様に、箱が積み上げられ、クラウンの登場を待っているときも、何かが昨日と違っていました。そう、これからある全てのものが、今後二度と目にすることがなく、もうすぐ夢の世界に還って行こうとしているのです。
 そして、「いつもの様に」1曲目が始まり、二度と同じ姿は無い「永遠の万華鏡」が回り始めました。
 最初のMC、ユーミンは今日が最後、と言うことを告げ、また改めて今回のコンサートの事を説明してましたが、その声はやはり少し涙声の様でした。ただ、プログラムは最終日も予定通り淡々と進んでいきます。
 空中ブランコは、この日も、1回転、伸身1回転、2回転と大技を全て成功させ、盛大な拍手を浴びていました。ホワイトイーグルの皆様、特に故障をおして演技を続けたジュソーエフさん、ファレーエフさん、どうもありがとう!
 クラウンのアクト、「フラフープ機雷編」、クラウンたちがステージに並んだところで、再び昨日と同じ「ご苦労さん!」の大声が今度はステージ近くから聞こえました。すると、何とクラウンたちがステージを降り、声の主のところへ行って握手。(^^最終日なので、彼らもサービスしたのかも知れません。
 そして最後のMC。ユーミンの声は完全に涙声で、「シャングリラももうすぐ夢の世界に還っていきます」私はなぜか東京オリンピックの閉会式(昭和39年、私の5歳の誕生日の前日でした)で、聖火が消えた瞬間「聖火は太陽に還りました!」とアナウンサーが叫んだときの事を思い出してしまいました。このコンサートは、何か別の世界から短い間だけこの世界に来ているのだ、そんな感じがしました。そして、ユーミンは、舞台裏ではここ数日お別れの寄せ書きのラッシュになっている事、みんな、これだけ仲良くなってしまって、別れが本当につらくなってしまった事、を話しました。でも、多分一番別れがつらいのはユーミン本人なのでしょう。
 「水の影」のメンバー紹介では、ユーミンの声も途切れがちで、バイオリンを弾くオレグ・ダニーロフさんと向かい合った時、双眼鏡で見た顔も泣き顔の様でした。シンクロメンバーもいつもの笑顔ではなく、それでも投げキッスをサービスしていました。そして、遂にラスト曲「春よ、来い」。ロシアのメンバーは1人ずつ、舞台右から現れ、手に花を持ってユーミンと握手しながら渡します。後で聞いた話ではこの演出は、ユーミンも事前には知らなかったそうで、ロシアの友人たちのユーミンへの感謝の気持ちだったようです。男性の中にはひざまずいてユーミンの手にキスをする人もいれば、女性の中には感極まってユーミンと抱き合う人も。花束も45人分だと持ちきれず、武部さんの弾くピアノの上に並べられました。そして、ユーミンとバンドのメンバーとロシアの友人たち全員がステージに並び、別れを告げながら、ゆっくりと去っていきます。
 「人は何も持たずに生まれ 何も持たずに 去ってゆくの それでも愛と出会うの」
 何故か、今回のコンサートの曲ではないのですが、「Midnight Scarecrow」の一節が私の中を駆け抜けました。
 今回のコンサート、強く感じたのは、ロシアのメンバーたちの「誇り」でした。夢無き、誇り無き、バブリーなものとは対極にある今回のコンサート、ユーミンたち日本のメンバーとロシアのメンバーの「夢」と「誇り」が奇跡を起こし、作り上げた芸術品でした。
 会場の外に出て、暗い海の方を見ると、「シャングリラ」は、今、風となって玄海灘の彼方へと消えていったようでした。
 
 あの時、あの空間に確かに存在した「シャングリラ」は、今は関わった人々の夢の世界にだけ存在しています。ですが、何か、あの「一瞬の夏」の輝きを残せるよう、シャングリラ総集編みたいなページを今考えております。
 これで私のシャングリラレポを終わります。お読みいただいた皆様、本当にありがとうございました。
 
(表紙に戻る) (シャングリラレポ表紙に戻る) (曲目リストへ) (ネタバレ掲示板へ)