(表紙に戻る) (シャングリラレポ表紙に戻る) (曲目リストへ) (ネタバレ掲示板へ)
     (代々木レポその2へ) (大阪レポ) (横浜レポ) (福岡レポ)
金剛石のサクランボ
ユーミン・スペクタクル・シャングリラ代々木(東京)公演 レポート
その1
1999年6月12日  開演 19:00 国立代々木競技場・第一体育館
1999年6月15日  開演 19:00 国立代々木競技場・第一体育館
1999年6月16日  開演 19:00 国立代々木競技場・第一体育館
1999年6月18日  開演 19:00 国立代々木競技場・第一体育館
1999年6月19日  開演 19:00 国立代々木競技場・第一体育館
1999年6月27日  開演 19:00 国立代々木競技場・第一体育館
ЮМИН СПЕКТАКЛЬ 
Шангрила
・・・・・・・金剛石のサクランボを見た・・・・
この日、私が代々木にて見た夢は、金剛石のサクランボがステージの上で
      四方にある全てのものを、まばゆい光で照らす姿でした・・・・
 席は南側1階スタンド・VIPボックスのすぐ脇。席に着くと、目の前にはあの伝説のステージが。客席側にせり出した部分にはシンクロ用のプール。そして倉庫の風景を思い出させる青い幕には「SHANGRILA」の字と積み上げられた箱の絵が描かれていました。そしてプールの遥か上、天井には照明と二個のミラーボール。
 (18日)この日は初めてアリーナ席(Bブロック)でした。去年のスユア・ツアーの代々木公演の時、ほぼ同じ位置で見た日がありましたが、ステージがその時より遥かに大きく迫ってくる感じでした。この日の席はステージのほぼ真正面で、数メートル前の調整席にはテレビで見た人物が・・・。サーカス部門の主宰者セルゲイ・リュシコフ氏でした。
 (27日)代々木最終日のこの日もアリーナB、それも1列め。目の前の通路を後でユーミンが通る事になると思うと、少し緊張しました。外は暴風雨。あたかも「シャングリラから吹く風」の様でした。 
 開演は19:00ですが、18:45頃からその幕の前に絵ではない本物の箱を積み上げている作業員(?)の姿が・・・。もう知らぬ間にショーは始まっている様です。箱にはロシア語でシャングリラ「Шангрила」と書かれていました。
 そしてステージの中央に箱が積み上げられ終わったところで19:00。突然場内が暗くなり、ライトが四方を照らしはじめると、4人のピエロ(この公演では「クラウン」という呼び名ですので、以下はクラウンに呼び方を統一します。)がパフォーマンスを始めます。最初2人のクラウンがエレベーターで登場。手に持ったほうきで掃除を始めます。そして箱の中から2人のクラウンが登場。ステージ前部のシンクロプールの前で掃除を始めますが、そのうち水のかけ合いからけんかを始めます。クラウン達は、客席に飛び込み一人が水をかけますが、場内整理の係員の一人がクラウンの盾にされてしまい(^^;水をかぶってビショビショ。(この時回りにも被害があった様で私の知り合い(アイドル主婦の**ぴさん)にも水がかかってしまったそうです)そしてもう一回水をかけた!と思ったら、今度はバケツから銀紙の紙ふぶきが飛び出しました。
 (18日)この日はアリーナBで見ましたが、クラウンが銀の紙ふぶきをかけたのが私のすぐそばで、私は銀紙を拾ってしまいました(^^;))
 (27日)クラウンたちのパフォーマンスが少し変更になっていて、「ユーミン人形」を最初からステージの箱の上に置いて、掃除をはじめるようになってました。水のかけ合いのシーンも少し変わってました。 
 そして、客席から人形(後で考えればユーミンの登場した時と同じ格好してた)を持ってきてステージ・ダンボール前の井戸のような穴に投げ込むと、突然鳴り響く聞き覚えのあるメロディ!(私は演奏する曲の大部分は事前に知っていたのですが、1曲目だけはわざと調べずにおきました。そのメロディが聞こえた瞬間、この曲だったとは、と大感激!)そしてダンボール箱の山が崩れ、後ろから現れたのは・・・・・。
 1曲め「もう愛は始まらない」 
 もちろん、現れたのはユーミン、そして市川さん、中川さん、田中さんです。ツアーでは久しぶりのこの曲。私の大好きな曲です。「ダディダ、ダディダ・・・・・」のところでのこぶしを突き出すパフォーマンスも久々にやりました。ただこの後すぐユーミンの挨拶に入ったのですが、せっかくノったのでそのまま2曲目に入った方が良かったのでは、とも思いました。
 2回目以降に見た時も、このユーミンの登場の仕方、毎回鳥肌が立ちました。クラウンたちのパフォーマンスも、最初は長いな、と思ったのですが、次第にむしろ楽しみになってきました。と言うのは、クラウンたちが登場すると私の中にカウンターがセットされ、そこからユーミン登場に向けカウントダウンを開始し、彼らのドタバタを楽しみながら、テンションが高まり、ユーミン登場のときに最高になれる感じで、あの高揚感、良いものです。クラウンたちはこのショーには欠かせないものと今は思ってます。とにかく私、クラウンの味方です。 
 (16日)この日の席はプールのすぐ横の1階Hブロック。開始直前、段ボール箱の後ろに人影がチラリと見えました。出番直前の田中さんだったようです。Hブロックはステージの奥が見えませんが、シンクロは目の前に見えるし、舞台ウラも時に見えてしまう、何かと楽しい席でした。(^^
 (19日)この日も1階Hブロック。更にステージに近い方で、出番前の田中さんのお顔がはっきり見えました。そしてこの日驚いたのが市川さんが髪を銀色?に染めてた事。でも、往年の名優スティーブ・マックィーンみたいで本当にカッコよかったですけど。
 (27日)市川さんの髪は元の黒に戻ってました。   
・MC1  (何とか頭の中で再生してみました。毎日微妙に違ってます。)    
 「伝説のシャングリラにようこそ!長い間準備して、この日を迎えられるのが夢の様です。これで安心して21世紀を迎えられます。今日は最高の夜になる事をお約束します。今回のショーのテーマは言わば「夢」。怖い夢、楽しい夢、どんなリアルな夢でもどこかで現実とは矛盾する事があって、昔住んだ家なのに窓を開けると今住んでいる家の庭だったり、空を飛んでいる夢だったり。そんな夢も起きると同時に消えてしまう。 そんな夢の世界もどこかに実在するのじゃないか?その夢の世界への旅が今回のテーマです。でもそれを完成させるのは、みなさん一人一人のイマジネーション。さあ、最初のトビラを開けましょう!ご案内するのは私と4人のクラウン!」
・2曲め「真夏の夜の夢」 
 幕が開き、古代の石窟のような不思議なセットが現れました。敦煌か楼蘭の遺跡、あるいはインカの遺跡マチュピチュの様でもありました。バンドメンバーが演奏するのは「石窟」の上の方、向かって右からコーラスの3人、パッカーションの小野さん、バンドの真ん中には映像を映し出すスクリーン。そのスクリーンの左にはキーボード武部さん、ドラムの村石さん。スクリーンに銅鑼の映像が映り、小野さんがそれを叩く格好をすると、銅鑼の音が響き、2曲め「真夏の夜の夢」がスタート。曲の間はスクリーンに炎の映像が映りました。やはりこのノリノリ曲、1曲目に続けて欲しかったですね。曲の中盤から8人のダンサーが現れ、最後に水着に早変わりしてプールの中へ。彼女らがシンクロチーム「ロシアン・パール」でした。
・3曲目「人魚になりたい」    
 前の曲の映像とは一転。スクリーンには水の中の泡(マリンスノーのようでもありました)の映像が映り、シンクロプールには前奏に合わせて小さな噴水が上がります。ロシアンパール(シンクロチーム)の前半の見せ場。ロシアの水の精たちは、まさに人魚のようにユーミンの前を舞います。いつの間にかプールの上に小ステージが出現。それに乗ってユーミンは歌い、またシンクロチームの支えるボードに乗って移動します。それにしても曲に合わせた彼女らのシンクロは見事でした。もう20年近く前の曲(シンクロチームメンバーの大部分はまだ生まれてなかった筈)ですが、この日の彼女らのための曲の様でもありました。18、27とBブロックから見た時は直接には見え難かったですが、スクリーンに映る映像を楽しむ事ができます。でもやはり、シンクロを楽しむなら、1階Hブロックがよかったです。
 そして、全てのアクトを照らす「金剛石のサクランボ」の輝きがこの曲から特に強まった様でした。 
・4曲目「無限の中の一度」     
 今度はサーカスのアイススケーターたちの出番。ステージのリンクはどうやら本物の氷ではないようでした。(パンフレットで確認すると、やはり合成樹脂(プラスチック)で本物の氷と同じ様に使えるリンクが作れる、と以前聞いたことがありますが、それだった様です。)ただ、ドライアイスの煙?で本物の氷リンクみたいにしてありました。
 ここでユーミンがリングに乗り空中で歌うシーンがあります。リングはくるくる回るので、三半規管の弱い、と言われるユーミンは大丈夫かな、と一瞬心配になってしまいました。そしてユーミンが歌い終わって、ステージの後ろに消えると、サーカスの女性(エレーナ・シュパギナさん)がリングを使った本当に見事な空中パフォーマンスを見せます。     
・5曲目「インド」(新曲、この曲名は仮)       
 ステージは一転、シルクロードの街のバザールの様になり、アリーナ席北側から楼蘭の女王の様に輿に乗ったユーミンが姿を現します。男達に担がれステージに上がったユーミンはどういう仕掛けなのか、空中に浮き上がったりしながら、この新曲を歌います。このシーンはいろんな方向から見ましたが、Hブロック(ユーミンを斜め後ろから見る形になる)から見た時が一番神秘的と言うか、暗い観客席を背景にユーミンが本当に浮いているようでした。(右手の柱に仕掛けがあるようでしたが)それから、浮き上がる前に必ずユーミンはそれまで揃えていた両足を組みますが、何かの合図なのでしょうか。
 (27日)この日はユーミンを乗せた輿が目の前を通ります。そして、あのメロディが流れだし、後方から銀ピカのユーミンが姿を現しました。まさに前を通る時は至近距離。水平距離では1mも無く、上下では2mも無かったです。苗場・リクエストコーナーでお話した時より近くでした。輿の上のユーミンは口を真一文字に結んで、厳しい表情でした。従者役のサーカスの人と目が合ってしいましたが彼(アンドレイ・コロチェーチャさん)は、にこやかな表情でした。 
 ユーミンが浮いている時、サーカスの2人の女性(デニーソワ姉妹)が長い布をユーミンの頭上にくぐらせて上から吊っているのではない事を示すシーンがありますが、21日のラジオでユーミンが言っていたところでは、人がいっぱい入っている本公演では、客席の熱気による上昇気流が邪魔をして、人のいないリハの時はうまく行ったこのパフォーマンスがなかなか成功しないそうで、ユーミンの話では「成功率3割」だそうです。私の見た中では12日と19日がうまく行ったようでした。
 まわりでは大道芸が次々と披露され(それを見てても飽きないです)西瓜を投げる人も・・・・。クラウンたちが受け取った西瓜が爆発して次の場面。
・6曲目「スラバヤ通りの妹へ」     
 ユーミンの衣裳はサファリルックのようなのに替ってます。これは東南アジアのバザールの歌。「かごの鳩や不思議な果物に埋もれそうな朝の市場・・・・・」何となく私には積み上げられた西瓜の山が印象的でした。 
・7曲目「BABYLON」 
 これはツアーで聞きたかった曲。4、5年ぶりでしょうか。ステージのセットの石窟が、古代バビロニアの遺跡の様にも見えました。ユーミンの後ろではスケートが始まり、6人が黄色の蛍光色の衣裳、1人が白い衣裳です。その1人がこの曲のヒロインというイメージなのでしょう。それにしても、ロシア側のスタッフは、よくここまでこの曲に合わせたスケート・アクトを考えたものです。曲のメロディから歌詞の内容までよく知っていなければ、考え出せないアクト、と感じました。今思い出しても身体を戦慄が走ります。ヒロイン役のウラジスラーヴァ・コワレンコさん、ファンになっちゃいますね。(^^)
 なお、バビロンについては「ユーミン用語辞典」は行で解説しています。
・MC2    
 「私はよくいろいろなところへ旅行に行くのですが、空港に降り立ったとたん、空の色、空気の匂い、風の温度などが全然違い、一瞬これは夢じゃないか?と思う事があります。そして旅にでた最初の夜はよく訳の分からない夢を見ます。悪夢も見ます。知らない世界から抜け出せず金縛りにあったり。怖い夢は怖い、怖い、と思う心が生み出すのかも知れません。怖いと思っていれば、どんどん落ちていく。それでは、旅の続けましょう。」
・8曲目「SHANGRILAをめざせ」     
 今回のツアーのテーマ曲とも言えるこの曲。ステージ先端部にユーミンと市川さん、中川さん、田中さんが乗るとその部分がせり上がりました。この曲が終ると、幕は閉じ、その前にベッドに寝ている誰かと4人のクラウン。1人のいたずら好きクラウンがバイオリンを弾いてその人物を起こそうとするので、他のクラウンはそれを取り上げますが、そのたびにどこからかバイオリンが飛び出します。バイオリンがなくなると今度はほうきを笛に・・。それも取り上げられると、大声で歌いだします。すると、その寝ている人物が起き上がり・・。ユーミンでした。
・9曲目「破れた恋の繕し方教えます」   
 ユーミンの衣裳はパジャマのような感じのものです。ここは、パンフレットで見ると「悪夢」の部分に当たるようで題も「Bloody Swamp」(血の沼)でした。蛍光色のシンクロチームの衣裳も何となく半魚人か悪魔の様な感じです。この曲はそれにあまりにも合い過ぎているような・・・。          
・10曲目「Lost Highway」(新曲) 
 この曲でのユーミンが歌うシーンは、スクリーンに昔の映画の様なノイズが入った白黒画面で映ります。この曲も前の曲を引き継いでます。ユーミンの後ろではフラフープのパフォーマンスを、あの空中リングでの妙技を見せたエレーナ・シュパギナさんが再び登場して演じます。彼女は本当にサーカスの花形ですね。最初はスプリング状のフラフープ、それを置くと(このフラフープは石窟のトンネルから手鉤が出てきて回収するのが1階Hブロックでは見えました)蛍光色のリング状のフラフープがトンネルからたてに転がって来て、彼女はそれを一つ一つ身体にくぐらせて再びフラフープを始めます。このフラフープが転がって来るシーンは、「遥かなるシャングリラ」のトロントでの場面で正隆さんが思い付いていたようです。そして、曲の終り近くになるとプールの小ステージの上でユーミンは寝転びます。パンフで見ると蜘蛛の巣にかかったイメージの様です。そしてメーキング番組でも見た巨大昆虫が登場。この巨大昆虫、私は勝手に、列車みたいなので、「深夜特急」と名付けました。この「深夜特急」の昆虫列車、ユーミンの回りを回りながら襲いかかろうとしているのですが、空中ブランコを自在に操る「ペガサスの戦士」(これも私のネーミング(^^;))がそれに立ちはだかります。そして「ペガサスの戦士」の気合で「深夜特急」が大爆発!虫が悪夢そのもので、爆発が悪夢の終りを現しているのでしょうね。
 (27日)この日は「深夜特急」の爆発のシーンで火柱が上がらなかったです。雨で火薬も湿っていたのでしょうか。(^^;  
(「深夜特急」なんて沢木耕太郎さんの著書名からパクッたのバレバレですね。(^^;実はもう一つ「レポその2」でも沢木さんの著書名からパクってます。暇な人は捜してみてください。(^^;)            
(代々木シャングリラレポその2へ)