(表紙に戻る) (シャングリラレポ表紙に戻る) (曲目リストへ) (ネタバレ掲示板へ)
(代々木レポその1へ戻る) (大阪レポ) (横浜レポ) (福岡レポ)
金剛石のサクランボ
ユーミン・スペクタクル・シャングリラ代々木(東京)公演 レポート
その2
1999年6月12日  開演 19:00 国立代々木競技場・第一体育館
1999年6月15日  開演 19:00 国立代々木競技場・第一体育館
1999年6月16日  開演 19:00 国立代々木競技場・第一体育館
1999年6月18日  開演 19:00 国立代々木競技場・第一体育館
1999年6月19日  開演 19:00 国立代々木競技場・第一体育館
1999年6月27日  開演 19:00 国立代々木競技場・第一体育館
ЮМИН СПЕКТАКЛЬ 
Шангрила
・11曲目「不思議な体験」   
 ステージは一転、ユーミンは宇宙服の様な衣裳になり、「石窟」の上でこの曲を歌いだします。そして、あのポスターに出てきた「UFO」がここで上から登場。ユーミンはそれに乗ると、「石窟」の上からゆっくりと宙を舞い、ステージ前方に舞い降ります。この曲の照明は特に見事でした。照明を十分に堪能するにはやはりアリーナ席(18日、27日)が良かったです。 
・12曲目「ESPER」    
 まさに夢の様な?夢の世界(笑)。この曲、ツアーで聞くのも久しぶりでした。曲の終り近く、鳥人たち(空中ブランコチーム「ホワイト・イーグル」がロケットが打ち上がるように登場してきます。メーキング番組でモスクワで見たシーンでした。
(空中ブランコ) 
 ユーミンはここでしばしお休み。何時の間にかネットがステージに張られ、空中ブランコチーム「ホワイト・イーグル」が空中ブランコの妙技を見せます。初日(12日)では豪快な空中でのキャッチシーンがあったのですが、15日はそのシーンがなく演出も変わっていたのであれ?と思ったのですが。その訳はあとで分かりました。実は初日のこの時重大な事態が起こっていたのです。(MC3ご参照下さい)
 (27日)この日はジュゾーエフさんが復帰して、空中のキャッチシーンを見せました。それも3回!私はただ「うまく行ってくれ」と祈るだけでしたが、いずれも成功しました。初日に見たような豪快な空中ひねりを受け止めるような事はさすがに出来ないようでしたが、ジュゾーエフさん、ありがとう!また、空中ブランコの時、「翳りゆく部屋」のメロディも流れていました。
 空中ブランコが終ると、さっきのクラウン軍団が登場。ボクシングの入場の様に入って来ますが、見せるのはフラフープのパフォーマンスです。(^^)フラフープの取り合いの挙げ句、プールの中に落ちたクラウンが拾い上げたのは、何と機雷!
 爆発の後・・・・ユーミン登場!
・13曲目「ANNIVERSARY」 
 光るリングを手に持ちながらシンクロチームが妙技を見せる中、ユーミンはこの名曲を歌い上げます。そしてユーミンがプールの上の小ステージに立つとステージが水の幕を張りながら数メートル上昇。
 金剛石がますます輝きを増してきました。  
・14曲目「真珠のピアス」   
 やはり伝説のこの名曲で盛り上がり、19日私がいた1階Hブロックもいっせいにほぼ全員立ち上がりました。何だか、それまでは立ち上がりたいのをみんな無理して抑え付けていたようです。とにかく金剛石のサクランボの輝きは観客席までを照らしだしました。
・MC3  
 ユーミンの最後のMCが始まります。今回だけは客席の方に行きたかった。自分のステージを見られない私は悔しい、と冗談交じりに今回のステージの自信を示し、サーカスやシンクロのメンバー、クラウンたちも朝から深夜迄の練習をこなさねば本番には出られない、という話と、いろんな人の努力が結集して化学反応を起こし、奇跡的に結晶した宝石がこのステージ。そう考えるとやはり、こちら側にいて良かったというようなMCでした。
 そして、「夢には終りがあります。どんな夢でもその夢に帰る事は二度とできない。夢の終りももうすぐ。フィナーレはこの曲から!」そしてあの超有名曲のメロディが・・・・・。
 (何とか記憶で再生してます。不正確はご容赦下さい。)
 (15日)空中ブランコチーム「ホワイト・イーグル」の空中で受け止める役のゲナディー・ジュソーエフさんが腕の靭帯を初日の時傷めてしまい、二日目は本人の強い希望で無理して出たがそれが限界で本日から出られない、と残念な報告がユーミンからありました。
 ユーミンの話によると、初日に一回空中での技を失敗したため(ここは私も見てました)次に更に難易度の高い技を試み成功しましたが、その時腕の靭帯を傷めてしまったそうです。演技終了後は激痛に襲われ病院に直行したのですが、彼は他のメンバーが出られなくなる、と翌日は痛み止めの注射を打って強行出場しました。やはり演技後は激痛に襲われたそうです。彼は空中ブランコの受け止め手としては世界でも三本の指に入る様な人ですが、このままでは再起不能になる、と言う事で、それでも出る、と言っていた彼を周囲は何とか説得し、一方で彼無しでできるブランコのプログラムを短時間で完成させました。本当にジュソーエフさんのプロ魂には頭が下がります。
  コンサート終盤の出演者紹介の時、腕を三角巾で吊ったジュソーエフさんが現れた時、ひときわ高い拍手が起こりました。
 ジュソーエフさん、どうかご無理をなさらず、ゆっくり養生して腕を完全に治して下さい。そして、
         Спасибо!スパシーポ!(ありがとう)ジュソーエフさん!
    (ミサ@茶屋さんのホームページ「ユーミン茶屋」でのジュソーエフさんへの応
     援メッセージ募集。皆様ご協力ありがとうございました。48人の方からメッ
     セージが贈られ、23日にスタッフの方を通じて渡されたそうです。)
 聞いたところでは、22日にジュソーエフさんは復帰されたそうです。嬉しいけれども心配です。
 27日、「空中ブランコ」のところに書きましたが、ジュソーエフさんはこの日は勇姿を見せました。心配ですが、嬉しいです。でもやはり心配です。ユーミンによれば、最初傷めた時、2週間の安静と言われていたそうです。しかし、彼は、ドクターストップを振り切り、10日足らずで復帰しました。ただ、どうかご無理だけは為さらぬように。
・15曲目「DESTINY」  
 この曲には何も申しません。この超有名曲で更に盛り上がり、歓声の中、二人の鳥人の乗った籠にユーミンが乗り、更にその下のブランコにサーカスの女性たちが乗って、空中へ・・。その下の小ステージに市川さん、中川さん、田中さん、ティナさん、ゆかりんさん、今井君たちコーラスが輪になって乗り、それが上昇すると、水の中からシンクロチーム、そして一番下に支えるようにサーカスの男達が持ち上げる様な格好で現れます。巨大な夏の人間クリスマスツリーの完成です。しかし、「DESTINY」のメロディでこのシーンをやるのは逆転の発想でした。ただ、私の下手な文章力では、あの感動的な夢のシーンの100分の1も表現できません。まだ見ていない方で行こうか迷っている方、是非是非、実際に行ってその眼でご覧ください!一言だけ言えば、金剛石のサクランボの輝きはこの時最大になりました。
 そして、夢には終りがあります。素晴らしい夢が段々と覚めて、消えていくように、下からキャストが次々と姿を消し、最後にユーミンも降りる。鳥人たちも宙に消えていきます。
・16曲目「水の影」    
 プールで噴水が起こった後、私の大好きなこの曲。そしてさっきのバイオリン弾きのいたずらクラウン=オレグ・ダニーロフさんがバイオリンで、この曲のメロディを演奏しながら現れます。さっきまでいたずらクラウンだったダニーロフさんが、この時ばかりはギリシャ神話の音楽の神・アポロンの様に見えました。「水の影」のメロディが流れ、これに合わせてユーミンが一人一人の名を読み上げ、出演者全てが登場します。(スクリーンには一人一人の名と顔そして演技のシーンが出ます)サーカス、空中ブランコ、スケート、シンクロ、クラウンたち(ピエロ)、そしてもちろんバンドのメンバーも。ロシアから来た出演者たちはステージに並びます。向かってステージ右に18人、左に19人、プールの上の小ステージにはシンクロの8人。合わせて45人の出演者がユーミンと並ぶのは壮観でした。(今(6月19日朝)これを書いている時でさえジーンとしています。)
 出演者紹介の「水の影」のメロディには鳥肌が立つほどでした。これだけの為に世界から集まった人々の一瞬の邂逅。彼らの「一瞬の夏」の目撃者となれた事は本当に幸せでした。18日、アリーナBで見た時、一度座った人もこのメンバー紹介で再び立ち上がりました。このシーン、本当に心を打ちます。
 ついでながら、私は「水の影」は、人は必ず出会いそして別れるという仏教的「無常観」の曲と思ってます。この夏「シャングリラ」に集う人々とやがて来る別れ、まさに「無常観」です。(「ユーミンと古き日本の心」で少しこの曲に触れています。(5月29日の分)お宜しければご覧ください) 
(アンコール)
・17曲目「VOYAGER〜日付のない墓標」  
 ユーミンの衣裳は白のチビTのようでした。アンコール1曲目でまた私の好きなこの名曲が・・・。感激でした。関連項目「ボイジャー1号、2号」については、ユーミン用語辞典は行で解説しています。
・18曲目「オールマイティ」   
 最後の最後はこの曲。スケートチーム、がトランプの衣裳でステージを駆け回り、シンクロチームは再び演技を見せます。そしてサーカスチームは空中回転の大技を連発!ユーミンはダンボールの山の後ろに身を投げた、と思うと、大きな箱から「JOKER」の字が入ってる衣裳に着替えて出てきました。(グッズのトランプのジョーカーは同じ衣裳でした)そしてスケートチームの男性にかつがれて歌った後、ステージに出演者が再び並んで挨拶してから、余韻を残し全員が退場。金剛石のサクランボは消えていき、夢はまた一つ終りました。
 (18日)ここでトラブル発生。出演者の登場するダンボール箱のふたがステージ南側のが開かず、係員が慌てて出てきて開けていました。そういうハプニングさえ楽しいショーでした。
 (19日)この日はユーミンが退場しても拍手が鳴り止まず、退場後しばらく経ってユーミンが再び登場しました。すわっ、初のダブルコールか、と思いましたが、挨拶だけでした。(^^;でもこの日の盛り上がりなら近々ダブルコールがあるかも知れません。これから行かれる方、頑張ってもっともっと盛り上げてみてください。初のダブルコールの目撃者はあなた
 (27日)この日は盛り上がりましたが、再びカーテンコールのみでした。カーテンコールは19日のより長かったですが・・・・・。この分だと博多の最終日まで無いかも。残念でした。それからアリーナに下りて来たクラウン(アンドレイ・リストラートフさん?)とハイタッチを二度できました。   
 この日は最後まで出ずに残ってましたが、もう会場の片づけが始まってました。広い体育館の中がガランとしているのが、何とも言えない感じでした。

                      終了  21:40

  一つの終りとして〜いつか見た夢
 「金剛石のサクランボ」という言葉は、メーキング番組の時、ユーミンが自分の事を「トッピングのサクランボと言われるんですよ」と言っていたのから、思い付いたもので空中ブランコ、シンクロナイズドスイミング、アイススケート、クラウンたちのパフォーマンスなど全てのアクトを照らし、一つのショーとして完成させていくための光、輝きを放ち続けているユーミンを比喩的に表現したものです。今回のステージの上のユーミンは、いつにも増して輝き、光を放ってました。「サクランボ」なら、まさに金剛石(ダイヤモンド)のサクランボ、それも太陽のように自ら光を放つサクランボでした。最初にこのステージを見て以来、私の心の中にはいろいろなイメージが駆け巡っています。「金剛石のサクランボ」は、私の中の「いつか見た夢」を目覚めさせてしまった様です。どんな時でも人を光の方向へ導いていくのは、その人自身が気づかずとも心の中にもっている「夢」。それこそが「シャングリラ」=理想郷なのかも知れません。
   「目をそらさずに Watch me! 腕をのばして Catch me!そこから抜けだして
          私といっしょにみつけよう  伝説の国 Shangrila」
                       松任谷由実「SHANGRILAをめざせ」

 ここまで読んで頂いた皆様、どうもありがとうございました。「一つの終り・・・」と書きましたが、私の「シャングリラ」体験はまだまだ続きます。ここの部分、何回も書き直しすみませんでした。まだまだ大阪・横浜・博多もこれから見届けるところなので、また書き直すかも知れませんが。(^^;また、感想は別ページ にもレポと少々重複するかも知れませんが、書く予定です。(1999.6.29夜)
              

(表紙に戻る) (シャングリラレポ表紙に戻る) (その1に戻る) 
(曲目リストへ) (ネタバレ掲示板へ)
(代々木レポその1へ戻る) (大阪レポ) (横浜レポ) (福岡レポ)