| (表紙に戻る) | ||||||||||||||||
|  | ||||||||||||||||
| ユーミンと古き日本の心 2000年1月〜3月 | ||||||||||||||||
| (2000.3.25) | ||||||||||||||||
| 春の日に晴れる柳を取り持ちて見れば都の大路し思ほゆ | ||||||||||||||||
| 大伴家持(万葉集巻第十九所収) | ||||||||||||||||
| 話しかけるようにゆれる柳の下を 通った道さえ今はもう電車から見るだけ あの頃の生き方をあなたは忘れないで あなたは私の青春そのもの | ||||||||||||||||
| 荒井由実「卒業写真」 | ||||||||||||||||
| 
 | ||||||||||||||||
| (2000.3.18) | ||||||||||||||||
| ささなみの志賀の辛崎幸くあれど大宮人の船待ちかねつ | ||||||||||||||||
| 柿本人麻呂(万葉集巻第一所収) | ||||||||||||||||
| ゆうべの夢は金色 幼い頃に遊んだ庭 たたずむあなたのそばへ 走ってゆこうとするけれど もつれて もつれて 涙 枕を濡らすの | ||||||||||||||||
| 松任谷由実「時をかける少女」 | ||||||||||||||||
| 
 | ||||||||||||||||
| (2000.3.11) | ||||||||||||||||
| 雪のうちに春は来にけり鶯の凍れる涙今や解くらむ | ||||||||||||||||
| 二条后(古今集巻第一所収) | ||||||||||||||||
| 冬の終りが来るたびに あなたの文字を思い出す なんだか 鼻のあたりがつんとする 木の芽の香りかしら | ||||||||||||||||
| 松任谷由実「冬の終り」 | ||||||||||||||||
| 
 | ||||||||||||||||
| (2000.3.4) | ||||||||||||||||
| ほのぼのと春こそ空に来にけらし天の香具山かすみたなびく | ||||||||||||||||
| 後鳥羽院(新古今集巻第一所収) | ||||||||||||||||
| 淡き光立つ 俄雨 いとし面影の沈丁花 溢るる涙の蕾から ひとつ ひとつ香り始める それは それは 空を越えて やがて やがて 迎えに来る 春よ 遠き春よ 瞼閉じればそこに 愛をくれし君の なつかしき声がする | ||||||||||||||||
| 松任谷由実「春よ、来い」 | ||||||||||||||||
| 
 | ||||||||||||||||
| (2000.2.19) | ||||||||||||||||
| 梅の花それとも見えず久方の天霧(あまぎ)る雪のなべて降れれば | ||||||||||||||||
| よみ人知らず(古今集巻第六所収) | ||||||||||||||||
| Blizzard.Oh!Blizzard 包め世界を 尾根も谷間も白く煙らせ 激しく舞い翔ぶ妖精たちが 前をゆくあなたの姿かき消す Blizzard.Oh!Blizzard 閉ざせ二人を 流れる距離と時間を消して | ||||||||||||||||
| 松任谷由実「BLIZZARD」 | ||||||||||||||||
| 
 | ||||||||||||||||
| (2000.2.12) | ||||||||||||||||
| 冬ながら空より花の散り来るは雲のあなたは春にやあるらむ | ||||||||||||||||
| 清原深養父(古今集巻第六所収) | ||||||||||||||||
| 銀の雲間から差し込む光いくすじも見とれ 冬の日の冷たさを忘れてた | ||||||||||||||||
| 松任谷由実「さまよいの果て波は寄せる」 | ||||||||||||||||
| 
 | ||||||||||||||||
| (2000.2.5) | ||||||||||||||||
| 待つ人のふもとの道は絶えぬらむ軒ばの杉に雪おもるなり | ||||||||||||||||
| 藤原定家(新古今集巻第六所収) | ||||||||||||||||
| Mon cheri! そこを去らないで あきらめないで待っていて もう少し 必ず着くから Woo 夜を越えて会いたい 早く早く 何もいらない ああ時間よ止まって今だけ | ||||||||||||||||
| 松任谷由実「吹雪の中を」 | ||||||||||||||||
| 
 | ||||||||||||||||
| (2000.1.22) | ||||||||||||||||
| 君がため手力疲れ織りたる衣ぞ春さらばいかなる色に擢りてば好けむ | ||||||||||||||||
| よみ人知らず(万葉集巻第七所収) | ||||||||||||||||
| 毛糸のあみ目は くり返す呪文 やさしく縛りたいの ひらめく予感に立ってふりむけば 電話が鳴り出す 強く 強く 強く | ||||||||||||||||
| 松任谷由実「ESPER」 | ||||||||||||||||
| 
 | ||||||||||||||||
| (2000.1.15) | ||||||||||||||||
| 何処にか船泊てすらむ安礼の崎漕ぎ廻み行きし棚無し小舟 | ||||||||||||||||
| 高市連黒人(万葉集巻第一所収) | ||||||||||||||||
| いつからか沈黙に慣れていた二人 いく度も波にさらわれて 壊れかかった羅針盤 見ている 悲しんでいるのなら もう一度求めて oh SAVE OUR SHIP 永遠に漂流する魂だから せめて今は強く抱いて 遠い日にそよ風をはらんだセイルは 破れた約束のように 暗礁で音をたててる かすかに | ||||||||||||||||
| 松任谷由実「SAVE OUR SHIP」 | ||||||||||||||||
| 
 | ||||||||||||||||
| (2000.1.8) | ||||||||||||||||
| 新しき年の始の初春の今日降る雪のいや重け吉事 | ||||||||||||||||
| 大伴家持(万葉集巻第二十所収) | ||||||||||||||||
| A Happy New Year! 新しいキスを下さい そして鐘の音 通りにあふれて 今年も沢山いいことが あなたにあるように いつも いつも | ||||||||||||||||
| 松任谷由実「A HAPPY NEW YEAR」 | ||||||||||||||||
| 
 | ||||||||||||||||
| (2000.1.1) | ||||||||||||||||
| 新しき年の始めにかくしこそ千歳をかねてたのしきを積め | ||||||||||||||||
| 作者不明(古今集巻第二十所収) | ||||||||||||||||
| 千年に一度の波を 何も恐れずに越えてゆこう 生まれてきたことを I’ll be with you.I’ll be with you.I’ll be with you. きっと感謝したいから | ||||||||||||||||
| 松任谷由実「Millennium」 | ||||||||||||||||
| 
 | ||||||||||||||||
|  | ||||||||||||||||
| 
 | ||||||||||||||||
| (表紙に戻る) | ||||||||||||||||