(表紙に戻る) (用語辞典表紙へ) (用語辞典索引へ) (参考文献集へ) |
Yuming Encyclopedia Yuming Encyclopedia Yuming Encyclopedia Yuming Encyclopedia |
![](yumingtitle1.gif)
|
|
●ナバホ族 |
(関連「HOZHO GOH」アルバム「U−miz」) |
北米に住むアメリカ・インディアン(ネイティブ・アメリカン)最大の人口を持つ部族。アメリカ合衆国南西部、アリゾナ州、ニューメキシコ州にその多くが住んでいる。
この部族は、他の多くの民族同様に民族創世の神話を持っているが、もともと文字を持たなかった為、これらの神話は多くの「語り部」によって代々口承されてきた。ナバホ神話の研究書によれば、この神話の主題は、「HOZHG」という概念で、それは「美」(beauty)、「調和」(harmony)、「均衡」(balance)という言葉を組み合わせたような概念だそうである。
ユーミンの取り上げた言葉「HOZHO
GOH」は、その「HOZHG」の類語と思われるが、全ての自然物に魂があり、その自然と調和して生きようという意味と推測される。
ちなみに「HOZHO GOH」の冒頭のナレーション(ナバホ語)をしたのは、そのナバホ族の語り部のおばあさんだそうで、彼女は「HOZHO
GOH」の英訳された詞を見て、日本人がなぜこんなナバホの思想にも通じる詞を書けるのか?と驚いていたそうである。 |
|
●奈留島 |
(関連「瞳を閉じて」アルバム「ミスリム」) |
長崎県・五島列島の中心部に位置する島、長崎県奈留町に属している。1973年頃の 事と思われるが、この島にある高校の一女子生徒が当時深夜放送のパーソナリティをし ていた荒井時代のユーミンに葉書を送った。内容は、当時この高校は分校で学校の行事 で歌うのは別の島にある本校の校歌であり、校歌の無い自分たちの高校のために校歌を 作って欲しい、というものだった。ユーミンが、その葉書に感動して作ったのが「瞳を閉じて」 である。結局この歌は校歌とはならなかったが、今ではその高校のみならず島全体の愛 唱歌となっているそうである。 |
|
|
|
Yuming Encyclopedia Yuming Encyclopedia Yuming Encyclopedia Yuming Encyclopedia
|
(表紙に戻る) (用語辞典表紙へ) (用語辞典索引へ) (参考文献集へ) |