(表紙に戻る) (用語辞典表紙へ) (用語辞典索引へ) (参考文献集へ) |
Yuming Encyclopedia Yuming Encyclopedia Yuming Encyclopedia Yuming Encyclopedia |
![](yumingtitle1.gif)
|
|
●渡り鳥 |
(出典「78」アルバム「悲しいほどお天気」) |
季節の変化に伴い、何千キロも移動して、棲息地を変える鳥類のことを指す。日本で有名な渡り鳥は夏になって南からやってくるツバメ、冬になりシベリア方面から来るハクチョウやガン・カモなどである。
鳥たちの「渡り」は、数千キロから1万キロ超という距離を極めて正確に行われる。これがどのようなメカニズムで行われるかは、昔から研究されてきているが、定説は今のところない。ただ太陽や星などの天体の位置が、鳥たちの動きに重要な働きをしている事は、ある程度実験で確かめられている。その一方、鳥たちが体内に磁石を持っていて、それを地磁気と感応させて位置を決めているという説も有力である。
「ふるさと忘れない渡り鳥の群れは
どこかに磁石を持ってる・・・」 |
|
|
|
Yuming Encyclopedia Yuming Encyclopedia Yuming Encyclopedia Yuming Encyclopedia
|
(表紙に戻る) (用語辞典表紙へ) (用語辞典索引へ) (参考文献集へ) |